『気』で秋―『気』の十全日々のことば 春夏秋冬編

個数:

『気』で秋―『気』の十全日々のことば 春夏秋冬編

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 206p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784870083066
  • NDC分類 159
  • Cコード C1014

内容説明

大自然に春夏秋冬があるように、人生にも四季があり、ふさわしい生き方がある。十全が長年、構想を温めてきた名言集シリーズ、秋編より刊行開始。

目次

第1集 人生の秋の季節は、実りの時である(天寿百二十歳の真ん中の六十歳が、壮年と老;六十歳の定年となったら、ここでしっかりと ほか)
第2集 生涯現役への準備、足固めをはかる(雑念妄想に妨げられなければ、磨き清めた鏡;織田信長は、人間人生五十年下天のうちをく ほか)
第3集 生涯現役時代を生きる気構えを持つ(晩学の比喩として「八十の手習い」というが;人生は、時の計画である。時の上にしっかり ほか)
第4集 「気」で精神と肉体を充実させる(私は五十歳すぎから、「気」の宇宙真理の研究;年齢を忘れて、つい無理をして、体力や気力 ほか)

著者等紹介

河野十全[コウノジュウゼン]
明治30年10月10日、群馬県吾妻郡中之条町に生まれる。17歳上京、中央大学に学び、実業界に入る。戦後は人間の研究に没頭し、昭和27年人間研究所を開設、続いて真理生活研究所を設立。人類の幸福と平和のため、主義宗派を超えた宇宙審理を探り、遂に人間生命の根源たる真空妙有の世界「気」を体得した。宇宙的視野から人間の生きる根本の道「宇宙憲法」と「基本人憲」を提唱。月刊「人間」発行。真理生活研究所所長、日本長老会専務理事、日本百歳会理事長として、百歳を越えても、精力的に活動していた。本名、義
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。