出版社内容情報
千葉県で圧倒的な進学実績を誇る
渋谷教育学園幕張中学・高等学校、通称「渋幕」
初の教育メソッドを公開!
東大をはじめとする国内の難関大学や海外大学への高い進学実績のほか、サッカー元日本代表の田中マルクス闘莉王、アナウンサーの水卜麻美、直木賞作家の小川哲など多彩な卒業生を輩出する渋幕の、40年に渡る驚きの教育方法がついに明かされる!
チャイムが鳴らない、校則がほとんどない、研修旅行は現地集合・現地解散、メイクや髪型は自由、進路指導なし、帰国生がいて当たり前のように多言語が飛び交う……「自由」で「多様」な渋幕では、一体どんな教育が行われているのか? 想像を超える「教育理念の徹底」を、それぞれの家庭や学校に活かすためにどうすればよいのか、1000人以上の教員を取材した敏腕教育ライターが解説!
内容説明
今いちばん注目される渋谷教育学園幕張中学・高等学校の40年に渡る驚きの教育方法を徹底解説!
目次
序章 自ら学ぶ土壌はいかにして作られるのか(全国屈指の進学校が進学実績より大事にしていること;「自分で決断していく時代」への対応力が自然に身につく環境 ほか)
第1章 「子どもに委ねる」で自主性が育つ(積極的に失敗させる;「渋幕的自由」とは何なのか? ほか)
第2章 ゆっくり育てることで「学びの楽しさ」を発見(成績アップを急がない;教員と生徒は「対等」な関係 ほか)
第3章 多様な環境での自己決定が幸せには不可欠(データも証明!自分で決めると幸福になる;40年前から続くノーチャイム制度 ほか)
第4章 進路実現だけではなく、やりたいことを応援(進路は“指導”しない;自調自考論文が職業選択につながることも ほか)
著者等紹介
佐藤智[サトウトモ]
両親ともに教員という家庭に育ち、教育の道を志す。横浜国立大学大学院教育学研究科修了。中学校・高校の教員免許を取得。出版社勤務を経て、ベネッセコーポレーション教育研究開発センターにて、学校情報を収集しながら教育情報誌の制作を行う。その後、独立し、ライティングや編集業務を担う株式会社レゾンクリエイトを設立。全国1000人以上の教員へのヒアリング経験をもとに、現在は教育現場の情報をわかりやすく伝える教育ライターとして活動中。Voicyにて教育・子育て情報を配信中!(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。