出版社内容情報
Q1 自己実現が満たされたら終わり?
Q2 人生100年時代は何歳まで働くのが望ましい?
Q3 日本以外で虹は何色?
Q4 自動運転が普及したら、タクシー料金はどうなる?
企画は難しくない!
本書のクイズを解くだけで、だれでも新しいアイデアを思いつく!
過去のヒット商品や、常識の「理由」などをクイズにした画期的な本です!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
香菜子(かなこ・Kanako)
17
大手メーカーの 未来研究者による門外不出の 企画思考トレーニング。渡邊 和久先生の著書。パナソニックの未来創造研究所の所長であった渡邊 和久先生による企画思考トレーニングを受けられる良書。未来創造研究所の所長からのトレーニングと聞くとどこか堅苦しくてつまらなくて退屈なトレーニングと思いがちだけれどとっても楽しいトレーニング。大手メーカーの 未来研究者による門外不出の 企画思考トレーニングを読んで未来創造研究所の研究員になりたいと思う人が増えそう。2024/01/13
まどもあぜる
2
本書の本筋とはずれているが、 予祝 ありたい未来が実現している姿を前もって喜び祝う そういった文化があることを知り、いいな!これ!と思った。 未来の記憶が現実を変えていく クイズに対して考えて解答例を読み、また考えて。 頭をこねくり回す読書が心地よくなる。2024/10/30
Kengo
1
A2024/05/27