初学者の建築講座 建築のための不動産学―住まい・まちのマネジメント

個数:

初学者の建築講座 建築のための不動産学―住まい・まちのマネジメント

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月26日 03時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 204p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784867970232
  • NDC分類 324.2
  • Cコード C3052

内容説明

建築と不動産を連携する新しいテキスト!建築とそれを支える土地の権利関係を考える。建築とそれを支える土地の市場を考える。建築生産と不動産市場の連携を実践する。

目次

序章 住まいやまちのマネジメントに必要な不動産学(不動産学を学ぶ意味;不動産、不動産学として捉えるとは?;不動産学に必要な基礎知識)
第1部 住まいとまち(不動産)の仕組みを知る(土地のはなし;住まいのはなし;住まいとまちのマネジメント政策 ほか)
第2部 住まいとまちのマネジメントを実践する(集合住宅の歴史を知る;マンションを所有する;マンションを管理する ほか)
第3部 住まいとまちのマネジメント・実践事例集(事例1~事例17を掲載)

著者等紹介

齊藤広子[サイトウヒロコ]
1983年筑波大学第3学群社会工学類都市計画専攻卒業。分譲マンション供給の不動産会社勤務を経て、横浜市立大学教授。博士(学術)、博士(工学)、博士(不動産学)

大島祥子[オオシマサチコ]
2020年京都府立大学大学院生命環境科学研究科環境科学専攻博士後期課程修了。現在、京都光華女子大学 キャリア形成学部 准教授、1級建築士、技術士(建設)、博士(学術)、宅地建物取引士

加藤悠介[カトウユウスケ]
2007年大阪市立大学大学院生活科学研究科後期博士課程単位取得退学。現在、金城学院大学生活環境学部 教授、1級建築士、博士(学術)

関川華[セキカワハナ]
2002年京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻修了。現在、近畿大学建築学部 准教授、博士(工学)

山根聡子[ヤマネサトコ]
2001年大阪市立大学大学院生活科学研究科修了。現在、摂南大学理工学部住環境デザイン学科 講師、修士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品