内容説明
あたりまえってほんとにあたりまえ?
著者等紹介
藤代勇人[フジシロハヤト]
1965年生まれ。日本大学法学部新聞学科卒。編集者。本の企画・編集・執筆を行う紙ヒコーキ舎主宰
塚本やすし[ツカモトヤスシ]
1965年生まれ。公益社団法人日本文藝家協会会員。絵本作家。『しんでくれた』(谷川俊太郎・詩/佼成出版社)で第25回けんぶち絵本の里大賞のびばからす賞、『やきざかなののろい』(ポプラ社)で第6回リブロ絵本大賞・第9回ようちえん絵本大賞。『戦争と平和を見つめる絵本 わたしの「やめて」』(自由と平和のための京大有志の会・文/朝日新聞出版)で第7回ようちえん絵本大賞など、受賞多数。日本全国の図書館やイベント会場、書店等で読み聞かせやライブペインティングを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
168
表紙絵とタイトルに魅かれて読みました。文:藤代 勇人&絵:塚本 やすし、共に初読ですが、二人とも私と同い年でした。反戦絵本、愚かな人類は、どうして軍縮の路を選ばないのでしょうか❓ NoMoreWar! LOVE❤&PEACE☮ https://www.yomo-ehon.com/products/6402023/02/15
☆よいこ
75
絵本。英語表記あり。「きょう せんそうがはじまると」ともだちとあそべない/でんきがとまる/おとうさんが せんじょうにいく/おかあさんから えがおがきえる/おもちゃがこなごなになり すむいえがなくなる▽戦争がはじまったらこんなふうになるよ、とシンプルに訴える。お月様も涙する。低学年にもわかりやすい2023/05/18
たまきら
46
きょう、そらからばくだんがふっているところがある。せんそうなんてしているよゆうないのに。ひとがひとをころし、どうぶつもちきゅうもまきぞえになる。みんなだれかのこどもで、みんなおかあさんのおなかからうまれたのに。2023/12/01
ヒラP@ehon.gohon
33
戦争が今日急に始まったら、心の準備もないままに、今まで当たり前だったことが変わってしまうということでしょう。 実際にどんなことになるのか、想像する絵本でしょう。 実際にはこれ以上かも知れないし、こんなことにはならないかも知れないけれど、戦争を自分ごととして考えてみることはとても大切なことだと、改めて感じさせられました。 子どもたちと一緒に考える、導入になりそうな絵本です。2023/05/22
Cinejazz
23
〝今日、戦争が始まると(When the war begins)...友だちと遊べない(I cannot play with my friends anymore)...電気がとまる(Electricity stops)...お父さんが(Daddy)...戦場に行く(goes to the war)...お母さんから(Mommy's)...笑顔が消える(smile fades)・・・〟戦争が始まると、人は、生活は、世の中はどうなるかを、子どもの視線で捉えた、英訳付きの怖い絵本です。2024/06/01