言語教育プログラムを可視化する―よりよいプログラム運営のために

個数:

言語教育プログラムを可視化する―よりよいプログラム運営のために

  • 提携先に4冊在庫がございます。(2025年05月11日 06時51分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 200p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784867460276
  • NDC分類 807
  • Cコード C3081

目次

プロローグ:こんなことありませんか?―事例から考える「プログラム」の視点の必要性
1章 言語教育プログラム可視化テンプレート
2章 言語教育プログラムの社会的背景・現状および基本理念・使命・目標
3章 言語教育プログラムのリソース(資源)―ヒト・モノ・カネ・情報
4章 言語教育プログラムにおける学習・教育の活動内容
5章 言語教育プログラムの実施・運営
6章 言語教育プログラムの成果と課題
7章 テンプレート記述事例集
8章 むすび:言語教育「プログラム」を考える

著者等紹介

松下達彦[マツシタタツヒコ]
国立国語研究所/総合研究大学院大学日本語言語科学コース教授

札野寛子[フダノヒロコ]
金沢工業大学名誉教授

遠藤藍子[エンドウランコ]
元昭和女子大学大学院文学研究科教授

大河原尚[オオカワラヒサシ]
大東文化大学国際交流センター特任准教授

大舩ちさと[オオフネチサト]
国際交流基金日本語国際センター日本語教育専門員

小池亜子[コイケアコ]
国士舘大学政経学部政治行政学科准教授

菅谷有子[スガヤユウコ]
元東京大学大学院工学系研究科非常勤講師

鈴木秀明[スズキヒデアキ]
目白大学外国語学部日本語・日本語教育学科教授

田中和美[タナカカズミ]
元ロンドン大学東洋アフリカ研究学院(SOAS)主任講師、元国際基督教大学教授、ケンブリッジ大学アジア中東学部非常勤講師

徳永あかね[トクナガアカネ]
神田外語大学外国語学部国際コミュニケーション学科教授

中河和子[ナカガワカズコ]
トヤマ・ヤポニカ代表、富山大学非常勤講師

古川嘉子[フルカワヨシコ]
帝京大学外国語学部国際日本学科教授

ボイクマン総子[ボイクマンフサコ]
東京大学大学院総合文化研究科教授

松尾憲暁[マツオノリアキ]
岐阜大学日本語・日本文化教育センター助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品