100%仕事で折れない感情マネジメント

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

100%仕事で折れない感情マネジメント

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月07日 08時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 306p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784867340158
  • NDC分類 366.94
  • Cコード C0030

内容説明

3000人以上のクライアントが実証!ネガティブな感情を感謝に変える方法。苦境にトコトン向き合え!感情の底に願望実現の道がある。

目次

1 なぜ負の感情が重要なのか?(幸せな感情で満たされている人が大切にしていること;やらなくてもいいことは感情が教えてくれる;多くの人が陥るマインドの落とし穴)
2 願望達成の感情マネジメント(望みを叶える5つのステップ;感情で分かるあなたのブレーキ;ネガティブな感情こそ最短で現実を変える;感情からのメッセージの読み解き方 5つのフェーズ;あなたの達成感情レベルを上げる方法)
3 未来を創るキーポイント感情(理想の実現を阻む原因;間違いやすい感情のサイン;未来につながる行動をするための感情術)

著者等紹介

神谷海帆[カミヤミホ]
株式会社ライフファシリ代表取締役。感情コンサルタント。採用・人財コンサルタント。2級キャリアコンサルタント技能士。産業カウンセラー。ネガティブな感情から才能や本質を見出し、自分も周りも幸せにするオリジナルの感情メソッドを開発。EH(Employee Happiness)や従業員エンゲージメントを高め、本人が気付いていない強みを見出すことで、企業の魅力を発掘することを得意とする。個人向けセッションやセミナーを精力的に開催し、企業対象に1年間で約40社(訪問200回)を超えるコンサルティングを通して累計3000人と関わり、人と企業が輝く支援を行っている。娘2人のシングルマザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちくわ

16
先日『イラッ』とする不条理な出来事があり、心の傷になったら嫌だなぁ…と考えている内に本書へ。普段は興味を示さないタイプの本だが、意外と素直に読めた。感想…冒頭の「不器用で弱い人ほど応援される」の件から胸が詰まる。親父にかなり厳しく教育されたので成績だけは良かったが、お陰で委員長やまとめ役を任される機会が多く、何時しか人に弱みを見せられなくなった辛い記憶が蘇る。 自分は聖人君子ではないので、記載内容を全て履行出来る自信はゼロだが…感情を書き出して冷静に俯瞰する事はやってみよう!また嫁にもそれを見てもらおう!2024/08/27

しゅん

13
感情をコントロールしない。とりわけネガティブな感情は抑えることをせず、むしろ意識を向ける。そこから、苦境を越えられるヒントが得られる、というのが本書の論旨。「弱さこそが強さ」といったところか。著者はパワハラでの退職と離婚を経験しており、その経歴が説得力として機能する。このような自己啓発本で著者が女性であることは珍しいように思う。「ネガティブな感情を抑えない」という主張は、女性のビジネスにも通用する思考法として採られたのではないか。2023/08/29

イナ

10
★★★☆☆ 主にネガティブ感情とどう向き合うかという内容だった。精神的に落ち込んでいる今、これを実現するには少し前向きすぎる話だった。回復してからもう一度読みたいと思った。2024/06/09

しんた

7
多くは失敗への恐れなのですが、これは正確には「失敗した時の自分の感情」への恐れです。 確かにそうだ。2024/04/28

リン

7
この類の本って学術的に語られることが多いような感じもしているのだが、本書は語りかけて来る感じ。染み入る感覚で読むことができた。 負の感情が自分を知る機会というのは非常に同意で、自分をメタ認知するための問いをどれだけ持てるかが大事な気がする。とはいえその「メタ認知」したうえで、それをどう解釈するのかも併せて大事で、メタ認知するだけだと変わらない。 「こう感じてるんだ...なぜこう感じるんだろう?」 「これからどうしていこうか?」これがセット。 主観的に幸せになれればそれでよい。その為の行動を。2024/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17838865
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品