出版社内容情報
なぜ、It's on me.で「私がおごる」になるのか?
なぜ、I'm all for it.で「大賛成」になるのか?
いずれも定型表現として覚えるケースが多い表現ですが、
英語を自由自在にあやつるためには、英文法のもつ意味や背景を理解することが必要です。
例えば、It's on me.なら onのもつ「接触」というニュアンスから、
on+人で「人の心に接触する」=「人を信頼して」
という意味となり、
It's on me.で「(勘定は)私に任せて」=「私がおごるよ」となるのです。
このon は「頼る」という意味のdepend on / rely on / count on等にも使われています。
無味乾燥なイディオムとして暗記するのではなく、onのニュアンスを理解することで、
イディオムや表現もスムーズに理解できるようになるのです。
ネイティブスピーカーが無意識に使っている英文法を
自由自在に使えるようになる1冊です。
内容説明
日常会話、E‐mail、Web会議―どの場面でも使える100のHACKを厳選!
目次
時制をHackする!
助動詞をHackする!
仮定法をHackする!
受動態をHackする!
不定詞をHackする!
動名詞をHackする!
分詞をHackする!
関係詞をHackする!
比較をHackする!
接続詞をHackする!〔ほか〕
著者等紹介
肘井学[ヒジイガク]
慶應義塾大学文学部英米文学専攻卒業。全国のさまざまな予備校をへて、リクルートが主催するネット講義サービス「スタディサプリ」の教壇に立ち、高校生、受験生から英語を学びなおす社会人まで、圧倒的な満足度を誇る。「スタディサプリ」で公開される「英文読解」の講座は、年間25万人の生徒が受講する超人気講座となっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 嘘つきな初恋~王子様はドSホスト~【マ…