あかるい花束

個数:

あかるい花束

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月20日 13時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6変判/ページ数 176p/高さ 17cm
  • 商品コード 9784867320273
  • NDC分類 911.168
  • Cコード C0092

内容説明

歌集を出したあと、私は東京と高知での生活をはじめた。二つの場所を行き来する中で、考えたことや思い出したことが短歌になりました。266首収録。2年ぶり、岡本真帆の第2歌集。

目次

あかるい花束
ただしくよりたのしく
東京タワー
風と暮らす
ワルツ、はつなつ
光のそばで
空っぽの花器
代々木公園
バック・グラウンド・ムービー
走れハスラー
山のうれしさ
n度目の春
ちぐはぐな布
夜にガーベラ
爛と凛
天皇賞(秋)
スターバックス京都三条大橋店
光源
にぶい金星
かげよかたちよ
小箱
あの春に返しそびれた
しゅくふく

著者等紹介

岡本真帆[オカモトマホ]
1989年生まれ。高知県、四万十川のほとりで育つ。未来短歌会「陸から海へ」出身。2022年、第一歌集『水上バス浅草行き』(小社)を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シナモン

108
とても良かった。表紙の色、ところどころ差し込まれた花のイラストも素敵。繰り返し味わいたい一冊。 💘「新月」と名付けた人を称えたい光らなくてもそこにあるもの💘飼い主を決して疑うことのない犬の光のまっすぐなこと💘どの道を選んでいても不安という悪魔にあうの?なんだ、よかった💘はつなつは日々が祝祭真っ白なスピンは本の中でも光る 2024/05/20

はっせー

60
岡本真帆さん。この方は私が短歌をハマったきっかけになってくれた本の著者である。前作『水上バス浅草行き』を読み短歌を魅力に見せられた。本作は岡本さんの第2歌集となっている!前回より緻密さや言葉の豊かさが増している気がした!どの歌も誰かに刺さるようなものになっており私も何個も心に刺さった。こういった歌集は定期的に読んで心を落ち着かせたいと思った!2024/05/22

あや

42
第一歌集がとても良かったので手に取る。歌集の前半に好きな歌が多かった。お花と犬を詠んだ歌が良い。手の中に収まるサイズなのも心地良い。  フリージアラナンキュラスを左手に、マクドナルドと鍵を右手に/内側をまるごと差し出せる人に二度と会えないような気がする/忘れない 急行列車の止まらない駅は明るいままに流れて/薄明るい日々に祈りの梅仕事 光れよミラーボールのように/のぞみって呼ばれる箱で眠るからゆめまで細く柔くたなびく2024/04/20

みねね

40
p.50 どの道を選んでいても不安という悪魔にあうの?なんだ、 よかった ヤバ忙しい日々、極限までとっ散らかった部屋の中で、第一歌集を流し込むように読んだのが2年前の春。今はあの頃よりも忙しいし、仕事はクソだし、精神的な余裕もないし、前に進んでいるはずの人生は後ろ向きのベルトコンベアの上、ランニングマシーンに錯覚することもあるが背後には紛れもない奈落だ。それでも、うたと向き合っているときだけはまっさらな自分でいられた気がする。/前作より切れ味の鋭い短歌が増えていて、岡本真帆も戦っているんだなあと思った。2024/10/03

水色系

26
タイトルの通り、ほんとにあかるい花束のような歌集。しゅくふく。これから泡がしゅわしゅわしてるのを見るとそんな言葉が浮かんできそうだ。以下引用→だいじょうぶな嘘をときどき混ぜながらわたしの安全地帯を守る(P17)/乗り物は動く光源 光源を動かすことのできる人たち(P138)/あなたとの日々をなんども再上映してる小さな部屋にまた春(P157)/しゅくふくとはじける泡が光ってる 祝福 きみにはじめましてを(P168)2024/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21856518
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品