家が整う、運気が変わる、望みが叶う!片づけ意識改革―キレイにしたいなら収納術は忘れなさい!

個数:
電子版価格
¥660
  • 電子版あり

家が整う、運気が変わる、望みが叶う!片づけ意識改革―キレイにしたいなら収納術は忘れなさい!

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月03日 21時21分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784867230596
  • NDC分類 597
  • Cコード C0077

内容説明

金運アップ、ダイエット効果、夫婦仲の修復、受験合格、子宝etc.家が望みを叶えてくれる!幸せを呼ぶ、家の「氣」の整え方。片づけしたら、人生が変わった。

目次

01 私は片づけられない主婦だった
02 「片づけ意識」は誰でも手に入れられる
03 お客さまの実例―家を整えただけで家族の望みが叶っていく
04 家と悩みはリンクする―氣の特徴を知ろう
05 6日間で人生が変わる片づけ意識改革マニュアル
THE LAST CHAPTER 収納術を忘れた先にあるもの

著者等紹介

吉村陽子[ヨシムラヨウコ]
東京都世田谷区出身。服飾専門学校卒業後、アパレル会社にて子供服デザイナーとして6年間勤務。2013年、ハウスキーピング協会認定資格「整理収納コンサルタント」を取得後、整理収納コンサルタントとして起業。個人宅での整理収納サービス、オンラインによる個別レッスン、整理収納講座などを行う。これまで従事したお客さまへの整理収納作業は6000時間以上。服飾業界経験を活かしたワードローブコーディネートやクローゼット収納も好評。単なる片づけにとどまらない、その家のエネルギーを最大に引き上げ、ご家族の望む暮らしへ導く「家の氣整えマイスター」として活動。整理収納アドバイザー1級、整理収納コンサルタント、整理収納アドバイザー2級認定講師、ルームスタイリスト1級、一般社団法人風水心理カウンセリング認定協会風水インテリアアドバイザーアドバンス修了

谷口令[タニグチレイ]
風水心理カウンセリング協会代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

瑪瑙(サードニックス)

35
とても読みやすかったです。今まさに捨てる作業をしているので納得のいく提案が多かったです。確かに片付けたら部屋が明るくなったような気がします。捨てた後、家に受け入れるものを厳選する事。捨てる作業をした後で家具やインテリアにこだわるというのも納得です。2023/02/28

ごへいもち

17
ちょっとカレンキングストンみたいな導入部。とりあえず玄関をスッキリさせたくて少しいじった。玄関にそのまま置きたいものが結構あって困った…2022/02/13

ヨハネス

10
収納術、テクニックの話は無し。散らかる悩みから抜け出すための本だそうです。ひと言でいえばこの本も「捨てる」一択なんだけど、あたしに響いたのは「必要なのはやる気ではなく、時間」。そう、落ち着いた時間がないからできないのよ!退職したらやろう、と思ったら「時間があり余ったらやろうかな、程度では一生手をつけることはできない」だって。確かにね。それではみんな、定年まで苦しむことになっちゃう。マインドを変えるには「出して、使う使わないに分け、使うものを戻す」。定番中の定番で残念だけど、時間ができるからやろう・・・ 2022/01/10

rara_iuvant

0
「片付け」に対する意識を変えようという題材の本。 いっとき片付けに対してとある人物がムーブメントを起こしたけれど、なんか違うな、って思いながら片付けの苦手な私は思っていた。収納術、断捨離、トキメキ、、、 日本人は収納をし、見えなくなることに美徳を感じるようだけど、それじゃなくてもいいんじゃないかな、と思わせる本。2023/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18952594
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品