さっぽろ探見 ちょっとディープなまち歩き

個数:
  • ポイントキャンペーン

さっぽろ探見 ちょっとディープなまち歩き

  • 杉浦正人
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 北海道新聞社(2024/08発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 85pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784867211359
  • NDC分類 291.15
  • Cコード C2026

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mahiro

17
ほぼ普通の観光客は興味なさそうなマニアックな名所案内、例えば札幌駅北口に階段があるのは扇状地の終わりと氾濫平野の境目だから、北大構内中央ローンの緩やかな勾配は豊平川の嘗ての本流の跡などブラタモリ的地形の面白さ。街なかに残る石造りの建物の札幌軟石と小樽軟石の違い、何気なく通っていたナナメ通りや五叉路が札幌開拓時の重要な交通の要所だったという歴史などほぼ札幌全区の地味な名所を楽しく解説してくれて好きな人には堪らない一冊。因みに著者主催の札幌建築鑑賞会の会員なんです私(^_^;)2024/08/12

moonanddai

9
みなさんお書きになっていますが、一味違った「まちあるき」書。ここにこんなもの、こんなおいしいものがあります、というのではなく、ここにこんなものが「ありました」、ここがこうなったのは「昔こうだった」から、というもので、標高図なんかを駆使した説明なので、参考になりました。例えば豊平川。かつてずっと東に流れていたのに、なぜ流路が変わったか…。てっきり上流で土砂とかが「堆積」して流路をふさいだから、と思ってました。が、さにあらず。川水が「削った」ら、下に硬い岩盤があり、流れを変えざるをえなかったらしい。なるほど。2025/05/27

あられ

3
札幌のこの手の本は札幌のほうが書店に並んでいる 札幌に行ったついでに三省堂で「やっぱり」と思いながら購入 観光とは少し違うが、その土地の歴史を踏まえた1時間程度の探訪 次回札幌に行ったら、歩いてみたいと思う2024/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22093844
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品