札幌むかし写真帖

個数:

札幌むかし写真帖

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年09月03日 00時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判/ページ数 184p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784867210697
  • NDC分類 211.5
  • Cコード C0021

内容説明

懐かしい札幌の風景を紹介した写真集。かつての街並みや暮らしぶりなど、まちの発展とともに生きてきた人々の軌跡を貴重な写真で振り返ります。北海道新聞の地域情報版「さっぽろ10区」の好評連載を単行本化。

目次

第1章 駅かいわい(JR札幌駅―ハイカラな街の玄関;札幌駅前の商業施設―五番舘、そごう消え 巨塔出現;JR桑園駅―物流の街 大きく変貌 ほか)
第2章 まちの変遷(4丁目十字街―書店並ぶ商業の中心地;大通公園―元「火防線」祭典の地に;大通公園3丁目かいわい―60年変わらぬ人の波 ほか)
第3章 市民の暮らし(狸小路と映画館―娯楽と商いの中心地;円山動物園―子どもの夢乗せ進化中;野球場―あこがれの中島、円山 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Teo

3
札幌市が市制開始100年だそうで、それに乗って北海道新聞社が出した過去の札幌の写真帖。古い写真と言うのもあるかもしれないが、写真はそんなには大判ではないが、こうだったのだなと言うのが伝わって来る。特に興味を惹いたのは旭丘高校のすぐ下に札幌温泉と言うのが短期間あって、しかもそこに市電円山線から単線で連絡電車が走っていたと言う所だった。2022/09/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20032012
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品