出版社内容情報
リーディングやライティングから情報収集の方法やニュースの真贋の見分け方、グループディスカッションまで大学の13~15コマの授業に合わせて経済社会を生き抜く必須の技術を提示した、大学初年次教育や社会人向けの実践書かつ解説書。
目次
序章 大学について
第1章 アイスブレイク
第2章 ノート・テイキングの基本
インタビュー1 「どうすれば集中できるのか」
第3章 リーディングの基本
第4章 リーディングの応用
第5章 情報収集の方法―新聞の読み方など
第6章 事実とは何か―ニュースの判断
インタビュー2 「フェイクニュースの見分け方」
第7章 ライティングの道1 文章のルール
第8章 ライティングの道2 言葉選びと構成
第9章 実践ライティング1 読書感想文(書評)
第10章 実践ライティング2 レポート
第11章 ライティング補足 インタビュー・自分史
第12章 プレゼンテーションの基本
第13章 グループディスカッションの手順と方法
第14章 出口戦略を考える
インタビュー3 「20代の過ごし方」
解答例一覧
著者等紹介
藤好陽太郎[フジヨシヨウタロウ]
追手門学院大学経済学部経済学科教授。1964年生まれ。東北大学経済学部卒業後、毎日新聞社入社。東京本社経済部、ロンドン支局などを経て、大阪本社経済部長、論説委員を歴任。2018年から同大教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 数学×会計