児童虐待の社会福祉学 - なぜ児童相談所が親子を引き離すのか

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

児童虐待の社会福祉学 - なぜ児童相談所が親子を引き離すのか

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月25日 08時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 196p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784866920481
  • NDC分類 369.43
  • Cコード C3036

出版社内容情報

児童虐待が疑われるケースでは、親と児童相談所がしばしば対立する。対立は両者が疲弊するばかりでなく、児童の最善の利益の観点からも問題である。そのような状況をもたらす仕組みについて社会福祉学の立場から考察する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

海星梨

5
児童虐待における児童相談所の一時保護という介入を、虐待する親がどう感じているかという立場から批判していく。一方的に親の代弁をするのでなしに、そこを理解の足掛かりとして法的制度的に考え、それに対する対策が講じられる。良書。対談も本書の構成を踏まえてあり、感動した。ただ、既存のリソースで対応するのでは、やはり、法の下で運営される福祉という粋を出られていないのでは。警察も司法も「忙しい」には変わりない。別の公的機関を立ちあげるほどの、抜本的な改革が必要ではと思う。2019/12/09

マッサン

0
児相が児童虐待問題に追われて、本来の福祉モデルに立つことが難しくなっているという批判の書。親が親であることから撤退していく様子は胸が痛くなった。児童福祉で働く上で、親や対象者への敬意は忘れてはいけないし、専門家同士のネットワークで除外されてしまう親達の物語にも真摯に耳を傾ける必要があるなと思った。2024/06/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14499952
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品