出版社内容情報
現代食品を新視点で分析し、
「ミネラル不足」という問題を浮かびあがらせた
ロングセラー『食べなきゃ、危険!』が新装版で復刊。
ミネラル摂取で、治癒していく症例の数々。
現代の”食問題”を本質的に解決する本!
月刊誌「食品と暮らしの安全」にて1年間にわたり掲載され、
大反響を巻き起こしたミネラル摂取キャンペーンの成果を完全レポート。
発達障害(アスペルガー)、高機能自閉症、アトピー性皮膚炎、うつ病までが改善した理由とは?
※本書は『食べなきゃ、危険!』(三五館、2010年刊行)を一部加筆・修正した新装版です。
小若順一[コワカジュンイチ]
著・文・その他
国光美佳[クニミツミカ]
著・文・その他
食品と暮らしの安全基金[ショクヒントクラシノアンゼンキキン]
著・文・その他
内容説明
発達障害、低体温、偏食、成績不振など、子どもたちが劇的に変わっていく!食品安全問題のエキスパート「食品と暮らしの安全基金」だからできた長期のモニター調査で判明した、まさかのミネラル効果!ミネラル補給のコツも完全解説。
目次
第1章 現代食品に潜む三つの“落とし穴”―その食事、ミネラル足りてます?
第2章 こうちゃん、奇跡の回復―アスペルガー症候群に希望が
第3章 アスペルガー症候群がよくなった理由
第4章 発達障害、低体温が驚きの改善!
第5章 なぜ子どもの症状がよくなるのか?
第6章 学校の成績がよくなった子どもたち―ミネラル体験報告1
第7章 大人たちの困った症状もよくなった―ミネラル体験報告2
第8章 食べなきゃ、危険!―あなたもできるミネラル補給
著者等紹介
小若順一[コワカジュンイチ]
NPO法人「食品と暮らしの安全基金」代表。1950年、岡山県生まれ。1984年に「日本子孫基金」を設立、ポストハーベスト農薬の全容解明など、食品の安全を守る活動の第一人者
国光美佳[クニミツミカ]
大妻女子大学家政学部児童学科卒業後、幼稚園、学童保育所に勤務。女子栄養大学「栄養と料理一般講座」を修了。NPO法人「食品と暮らしの安全基金」勤務を経て、「子どもの心と健康を守る会」を設立。月刊誌『食品と暮らしの安全』などで、発達障害、低体温、うつ症状、睡眠障害などのミネラル補給による改善例を発信。食生活相談と心のケアの両面からの家庭教育相談、ミネラル補給法などの講演活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ムーミン
梅ちゃん
ヨハネス
Kenji Nakamura
ミロ
-
- 和書
- 萬葉集研究 〈第43集〉