あんなに可愛い猫ですら嫌う人がいるのにみんなから好かれようなんて不可能です。

個数:
電子版価格
¥1,815
  • 電子版あり

あんなに可愛い猫ですら嫌う人がいるのにみんなから好かれようなんて不可能です。

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月12日 07時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 252p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866802879
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

Xで話題沸騰中!根暗なネコによる陰キャのための処世術。

内気で引っ込み思案で後ろ向きな人~
前は向かなくていい、下を向いたままでいい。
それでも人生をほどほどに楽しむ方法を1冊に凝縮!

★最低限このマインドだけは持てるようになります★  
?自分を好きになれる
?自分に優しくなれる
?仕事はただの“暇つぶし”と考えられるようになる
?嫌われることを恐れなくなる
?誰も傷つけずに正論を言えるようになる

生きる希望がちょっと見えてくる90個の言葉を集めました。

内容説明

フォロワー数8万超、Xで話題沸騰中!私を「陰キャ」なんて決めつけたのは誰?上は向かなくていい、下を向いたままでいい。それでも人生をほどほどに楽しむ方法。

目次

第1章 人生で一番長いつき合いになるのは、やっぱり自分。自分を好きにならないなんてもったいないよ。
第2章 君はとても優しい人間だから傷つきやすいんだ。ほんの少しコツをつかめば、きっと他人ともうまくいく。
第3章 しょせん仕事は人生の暇つぶし。苦しすぎるなら、いつ逃げ出してもいいんだよ。
第4章 陰キャだってもっと幸せになれるから。嫌われることを恐れるより、大切な人を大事にしよう。
第5章 根暗なりにも、暗い世の中に物申したいことがある。「正論」を言うときは用法用量を守ろう。

著者等紹介

しろねこ[シロネコ]
自称「根暗なネコ」。「陰キャの処世術」と称して、X(旧Twitter)にて人間関係や心の健康について発信をしている。フォロワー数は約8万人。物心つく前から暗い子で、まわりに馴染むことができず友だちもほとんどいない幼少期を過ごす。社会人になってからは超ブラック企業で長時間労働を強いられ、人格否定や罵声を浴びせ続けられる。精神的に病んでいた時期を乗り越えたことをきっかけに、自分を消耗させない人間関係を築くための知識、心の健康を保つための考え方を発信するようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

3
人生で一番長いつき合いになるのは自分: 私のこと嫌うなんて変わった人・見る目なさすぎて草 ないものを数える→不満 あるものを数える→幸せ 自己犠牲≠美徳 覚悟のないやさしさ→大きなトラブル 機能価値<存在価値 ほんの少しコツ→他人ともうまくいく: 知らないままでいる努力 暇すぎる状態→ネガティブ感情増殖 しょせん仕事は人生の暇つぶし: 仕事上の自分の代わりはいる 不機嫌ハラスメント 討たれ強さ<しなやかさ 大切な人を大事に: 初動的な態度・余計な一言→決定打 心の運動不足を解消 正論を言うー用法用量を守る2024/10/07

saboten130

2
客観性は低いかもしれないけど、マイナスをゼロにしてくれる本かもしれない。 読むタイミングが大事かも。2024/11/05

ず〜みん

1
立ち読み本。幸せの数を意識的に数える、というのは良い考え方だと思う。「陰キャでも〜」って表現よく見るけれど、陽キャで本出版する人っているのだろうか…?2025/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22068538
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品