傷つきやすいのに刺激を求める人たち

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり

傷つきやすいのに刺激を求める人たち

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月11日 19時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 416p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866801919
  • NDC分類 141.94
  • Cコード C0030

出版社内容情報

HSS型HSP研究の最高権威によるバイブル、待望の日本語訳!

【HSS型HSPとは?】
繊細で疲れやすい(HSP=Highly Sensitive Person)のに、好奇心旺盛で刺激を求める
(HSS型=High Sensation Seeking)タイプ。HSPの約3割がHSS型といわれる。
「かくれ繊細さん」と呼ばれ、天才的な一面を持ち合わせる。

「かくれ繊細さん」の生きづらさを解消してHSS型HSPならではの才能が花開く!

内容説明

本書は、さまざまな人生の側面にわたる、極めて多様な生きた経験を網羅しながら、HSS型HSPを幅広く紹介するものです。さあ、心を解放し、好奇心と探究心を携え、私たちを突き動かす力の源を見つける旅を始めましょう。

目次

1(パーソナリティ特性とは)
2(ことのはじまり―子ども時代;仕事;対人関係;セルフケア;危険行動とHSS型HSP ほか)

著者等紹介

クーパー,トレイシー[クーパー,トレイシー] [Cooper,Tracy M.]
Ph.D.カリフォルニア・インスティチュート・オブ・インテグラル・スタディーズ(カリフォルニア統合学研究所)統合学哲学博士で、自身もHSS型HSP(新規刺激追求型HSP)を公表している。自身のウェブサイトでは、HSPの転職やキャリア上の危機についての相談や、HSSの人々のカウンセリングも受け付けている。アメリカのミズーリ州スプリングフィールドで、妻のリサ、息子のベンとともに暮らしている

時田ひさ子[トキタヒサコ]
HSS型HSP専門心理カウンセラー。HSP/HSS LABO代表。早稲田大学文学部心理学専修卒業

長沼睦雄[ナガヌマムツオ]
とかちむつみのクリニック院長・精神科医。日本では数少ないHSPの臨床医。北海道大学医学部卒業。脳外科研修を経て神経内科を専攻し、日本神経学会認定医の資格を取得。北大大学院にて神経生化学の基礎研究を修了後、障害児医療分野に転向。道立札幌療育センターにて14年間小児精神科医として勤務。平成20年より道立緑ヶ丘病院精神科に勤務し、小児と成人の診療を行う。2016年にとかちむつみのクリニックを開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Take@磨穿鉄靴

32
HSS(刺激追及性)HSP(感受性が強く繊細)。読めば読むほどとある人物と重なった。該当者のヒアリングやデータを通して時折まとめを挟んで進む形式。何か大きな結論へ導こうとするわけではなく淡々とデータの提示が進む。切なくなるくらいに当てはまったのは自分だった。過去7.8年で5.6本骨折ったり精神的にまいって皮膚科に行っても原因不明な乾癬がでたり。そうなんだなと思った。でもみんな多かれ少なかれ同じ。微分と同じ。広い視野に立てばみんな同じ。特別なことは何もない。★★☆☆☆2022/10/19

Keiko

5
私はHSS型HSPっぽい気がしますが、個を尊重する時代に何かに分類する必要はあるのかな?と思う今日この頃です。でも、この本で『私はこれだったのか!』と救われる人もいるので、人それぞれなのかな。あと、この本は長過ぎるし、読みづらく、大事な箇所がよく分からなかった。タイトルと内容が思い描いていたのと違ってました。英語版を翻訳し、かつ日本人考察が章中にいきなり現れるためです。ザ翻訳してます的な日本語文と日本人が書いたキレイな日本語が入り交じっています。各章末に大事な部分が要約されています。原書で読みたいですね2023/05/04

呑司 ゛クリケット“苅岡

5
この著作を読んでいて何故か横山やすしを思い出した。彼がHSSやHSPかどうかは知らないけれど、繊細さを隠すために無茶を通しているようにしか見えないのだ。感情の操作方法を誰かが教えていたら今も活躍していたに違いないと思う。そして、自身を考えてみると、彼のように極度の寂しがり屋でもなく、その寂しさをを誤魔化そうと無茶をする訳ではないが、彼の気持ちが分かり過ぎるぐらい分かるので、少なくとも彼と同類項のの部分はあるはずだ。自身を好きになることとポジティブな方向を向くことで世の荒波を乗り越えて来た自身が愛しい。2022/09/17

みのにゃー

4
長女の上司が、娘を理解する為に買った本、を読ませていただいた。HSS型HSPについて、理解を深める内容。文章は難解。自分には監訳の時田先生の解説だけで十分。私も次女も特性を持っているような気がするが、約50%は遺伝によるらしいので、多かれ少なかれHSS型HSPなのだろう。決して病気ではなく性格なので、こういうもんだと自分で理解していればそれでいい。自己管理のためのトリセツ。2025/02/16

K

4
自分がHSS型HSPであるならば、それは人間の集団の中で必要な役割なんだと受け入れる。 新しいものを求めることや、危険の感受性が高いことは、役に立つこともある。 文字の量が多く、直訳風なところもあってかなり読みづらかった。気軽には読めないけど、情報はたくさん入っている。2022/10/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19954067
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品