副業するならカメラマン―カメラ歴0日でも稼ぐカメラマンになれる全ノウハウ

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

副業するならカメラマン―カメラ歴0日でも稼ぐカメラマンになれる全ノウハウ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月14日 05時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866800394
  • NDC分類 674.3
  • Cコード C0034

内容説明

超人気カメラマン養成所の代表が伝授!受講生の9割が成功!圧倒的な実績と高い再現性。カメラの性能向上のおかげで、テクニック・センス不要。年齢・性別・有名無名も関係なし。自分の大好きなことがお金になる。「副業」の選択肢として、稼ぐカメラマンになるノウハウ全公開。

目次

第1章 誰でもお金・時間・場所から自由になれる
第2章 1日2時間だけ!カメラマンの稼ぐ力
第3章 経験ゼロでも、90日で売れっ子カメラマンになれる
第4章 お客様がどんどんやってくる「ぱぴぷぺぽの法則」―集客&売上アップ術
第5章 主婦でも1カ月で120万円稼げた
第6章 稼げるカメラマン、稼げないカメラマン、何が違う?
第7章 「また撮って」と言われるファンづくり―リピーターにする技術
第8章 写真が劇的にうまくなる簡単テクニック

著者等紹介

小椋翔[オグラショウ]
カメラマン養成所「カメラマン全力授業」代表。株式会社コトノ葉代表取締役。1983年、大阪府八尾市生まれ。2001年、近畿大学文芸学部芸術学科演劇・芸能専攻コース入学。2010年、株式会社コトノ葉立。世界中を旅する3児のパパ。バンド「コトネイロ」でデビュー。貿易業務の会社を起業するも、納品物の瑕疵によって数千万円を請求される。その後3万円のカメラ1台で、写真館をオープンし、その後に出張撮影を開始。全国どこにでも出張する撮影サービスとして好評を呼ぶ。そこからフィットネスクラブ、飲食店を開業。2017年、カメラマンを育成する「カメラマン全力授業」を全国で開始。たちまち人気講座となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎

27
撮影サイドは、さらに裾野が広がる予感👍2019/08/16

ショウジ

17
カメラマンに限らず副業をする人全般に向けられたような本です。カメラマンとしての技術的な内容はあまりないですが、どうやって顧客を見つけるか、リピート客にするかといったことが学べます。2019/09/09

sho watabe

7
なんとなくカメラについて知りたいと思い、直感で購入。 書店の「カメラ」の棚に置いてあったが、内容的にはほぼビジネス書。 ポイントは3つ。 ・カメラマンは時間も場所も拘束されない ・技術よりお客様の満足度優先 ・信頼を勝ち取れ 小椋翔さんはカメラ技術の本を買うなら、ビジネス本を買って勉強した方が良いと言っている。 生い立ちを含め、著者の考え方・成功法則がわかりやすくまとめてある一冊。 また少しではあるが、初心者向けのカメラテクニックも紹介されている。 読了後すぐに単焦点レンズをAmazonで購入。2020/02/04

りょうぶろぐ

6
とてもいい本だと思う。 カメラの事はもちろん、私生活やビジネスに生かせる事が学べるような本でした。 自分も出来ると勇気づけてくれる本です。2019/09/14

shira

5
現状に迷ってる人、何か一歩踏み出したい人等には背中を押す内容かなと思います。 別にカメラにこだわらなくても、やりたいことに対するモチベーション上げたり、ユーザーファーストで物事考えたり、一人だけの力ではなく協業の大切さだったり、まぁ普通の事ではあるのだけど、経験が乏しい世代には納得できる部分も多いかなと感じました。 多少著者の経歴話とかで辻褄が合わない部分もあったけど、大勢に影響はないし多分編集者の考えが足りなかったのだろうと推察。 終身雇用の日本的雇用形態から起業社会へ変わっていく時代には丁度いいかな。2020/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13789138
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品