トヨタ社員だけが知っている超効率仕事術

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

トヨタ社員だけが知っている超効率仕事術

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月14日 06時38分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 246p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866800165
  • NDC分類 336.2
  • Cコード C0030

出版社内容情報

トヨタ本の決定版!
トヨタで75年間受け継がれてきたメソッドを、
トヨタのホワイトカラー社員10万人に伝授してきた著者が伝授!
個人の仕事の生産性を飛躍的に上げる方法!

早く帰れない2大要因?ムダな作業と
          ?やり直しがなくなる。 

■8つのステップで 「スピード」と「質」の両立を実現する!
Step 1 仕事の目的とアウトプットを考える
Step 2 大まかな実施事項をリストアップしてスケジュール作成
Step 3 大まかな実施事項を作業レベルまで分解
Step 4 分解した作業が完了したときにどんな状態になっていれば良いか考える
Step 5 作業するために必要な物や情報を考える
Step 6 作業の役割分担を考える
Step 7 関係者にプロセスとスケジュールを共有する
Step8 スケジュールの進捗管理

渡邉英理奈[ワタナベエリナ]
著・文・その他

内容説明

トヨタの伝承メソッド「自工程完結」をホワイトカラー向けに体系化。元・トヨタ人材育成担当者が伝授する個人向け業務効率化の技術。

目次

第1章 トヨタ社員だけが知っている「超効率仕事術」とは?(トヨタに息づく「自工程完結」とは何か?;ホワイトカラー向け「自工程完結」が生まれたきっかけ ほか)
第2章 プロセス&スケジュールをつくる(仕事の目的とアウトプットを考える;大まかな実施事項をリストアップしてスケジュールをつくる ほか)
第3章 人を巻き込んで、さらに効率を上げる(作業の役割分担を考える;関係者にプロセスとスケジュールを共有する ほか)
第4章 次の仕事へつなげる仕事術(仕事が終わったあとは、絶好の成長タイミング;プロセスやアウトプットを反省し、改善点を考える ほか)

著者等紹介

渡邉英理奈[ワタナベエリナ]
業務効率化コンサルタント。宮城県仙台市生まれ。東北大学文学部卒業後、トヨタ自動車入社。5年間、トヨタの海外事業体の人材育成に携わり、「トヨタの問題解決」や「自工程完結」を全世界約100事業体に向けて教育。2016年12月にトヨタを退社し、業務効率化コンサルタントとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

復活!! あくびちゃん!

3
再々読。珍しく読む本がなく、目についた本がコレだった!(笑) 読んでみて「実行するに当たっての障害をどう解決するのか」という点について書かれてないことに今回初めて気が付いた。3回読んでようやく気が付くとは…。読み方が「ザル」だ。。。(泣)2020/07/05

Kenji Nakamura

3
後ろからスケジュールをつくる!にゃるほど?❣️2019/02/25

復活!! あくびちゃん!

2
再読。トヨタの新入社員は、入社直後からこのようなメソッドを教えてもらえることに感謝をすべきだと思う。これまでのトヨタの仕事術に関する本は、いきなり自分の現場で使うためには、現実に合わせる必要があったが、これはすぐに使えるというところがミソ。そういう意味でも良い本だと思う。2018/12/24

もぶこさん

1
BESTよりBETTER 人を責めるな、仕組みを責めろ

復活!! あくびちゃん!

1
良書。ここに書いてあること自体は、長年の仕事での失敗の結果から(笑)私は行っていたのだが、「自工程完結」という概念を分かり易く体系立てて説明できているところは、とても良いと思う。この本があれば、私がやり方を説明しなくても、読めばわかってもらえるという点はGood! なので、この本を社員の指導に使えそうだ。仕事の基本的な進め方を知りたい若い社会人向けの本です。2018/12/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13220355
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品