目次
海はどうして青いの?
海の水はどうして塩辛いの?
波はどうしてできるの?
潮の満ち引きはどうやって起きるの?
海流はどうしてできるの?
海の透明度はどうやって調べるの?
世界の三大洋ってなんですか?
日本の海の広さはどれくらい?
どの深さからが「深海」なの?
南極と北極って、どう違うの?〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
クリママ
44
世界でいちばん素敵な教室シリーズ。何といっても素敵な写真。そして、海やそこで暮らす生き物などについての基本的な疑問にわかりやすく回答してくれる。でも、直前に「地球の声がここえる」を読んだばかり。この美しさは上っ面の一部分かもと思ってしまうことが悲しい。2019/07/07
Comit
42
市立図書~世界でいちばん素敵な教室シリーズ~謎と神秘に包まれた地球最後のフロンティア“地球が美しいのは海があるから!”~一問一答形式の海の教室🏝海の誕生、海の生き物、海の神秘、海の神様、Qに対して素敵な写真と、わかりやすいAで答えます。エベレストが、かつて海だったことにはビックリ‼️海洋生物の分類、プランクトンって、そんな意味だったのか(*´艸`)新しい発見と、素敵な世界を知ることができる1冊です✨2022/04/19
annzuhime
38
図書館本。表紙の美しさに惹かれて借りた。海はなぜ青い、なぜ塩辛い、なぜ満ち引きがある。海に関する疑問を解き明かす本。子ども向けではなく、しっかりとした解説。読みながらなるほどと思うけど、きっと明日には忘れてる。当たり前のことばかりなんだろうけど、覚えるのはなかなか難しい。この本はシリーズ物なんですね。他にもいくつか気になる本があったけど、どうせ読んでもこれまたすぐに忘れるだろうな。とりあえず美しい写真を眺めてるだけでも楽しいけど。2019/05/30
kanki
22
タイトル通り素敵な本。綺麗な写真を見ながら海を学べた。クリオネは肉食、にビックリ2021/02/19
かずき
21
小学生がするような素朴な疑問に東大の地球科学の権威が専門用語を交えながら答えていく繰り返しの本。「なぜ海は青いの?」みたいな。ヘェ〜!と、なんて綺麗な海なの…。の連続でした。『雲の教室』『宇宙の教室』など他にも読みたくなった。小さい息子のお母さんがリビングに置いといて、CMの間に読ませそうなイメージ2019/12/09