SNSのモヤモヤとの上手なつきあい方

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

SNSのモヤモヤとの上手なつきあい方

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月28日 23時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866676753
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C0030

出版社内容情報

SNS上でのコミュニケーションが当たり前になっているなかで、友達や職場の同僚、ネット上の知り合いなどとのSNSでのやりとりを通して、日常的に些細なことでモヤモヤする機会が多いとされています。
「LINEやインスタのDMが既読になっているのに返事がない」、「自分には「いいね」してくれない」、「フォローされていない友達の鍵垢を見つけてしまった」……など、実際に何気ないやりとりを通じて、モヤモヤしてしまったことがあるという人も多いはず。

本書では、そんな考えすぎてしまうときのメンタルの整え方、ストレス解消法、SNSとの適切な付き合い方などを人気の心理カウンセラーがご紹介。これまでにメール、対面でのカウンセリングを通して構築してきた心理に関するノウハウや実例をもとに、悩みに寄り添ってアドバイスします。

SNS上での人間関係や付き合い方に悩む人にとって、大きな支えとなる一冊です。

内容説明

予約の取れない心理カウンセラーが教える、SNSから生まれるモヤモヤの解消法32選。

目次

第1章 人間関係に関するSNSのモヤモヤ(X(旧Twitter)やインスタのフォローを外されました。私が何かしたせいでしょうか?
X(旧Twitter)などで「フォロー整理します宣言」をよくする友達。なんで、そんなことをするんでしょうか? ほか)
第2章 仕事・職場に関するSNSのモヤモヤ(親しくない上司や同僚からフォローされました。フォロー返しするべきでしょうか?;業務時間外や休日に、上司からLINEで業務指示が来ます。 ほか)
第3章 世の中のできごとに関するSNSのモヤモヤ(他人に対する誹謗中傷コメントを見るとモヤモヤしてしまいます。;PR投稿されている商品は本当におすすめなんでしょうか? ほか)
第4章 自分に関するSNSのモヤモヤ(返信のリアクションやスタンプに何を使うか迷ってしまいます。;友達や知人とのフォロワー数の差に落ち込んでしまいます。 ほか)

著者等紹介

Poche[POCHE]
人間関係、親子問題、機能不全家族専門の人気心理カウンセラー。精神科クリニックに併設のカウンセリングルームで10年以上、心理カウンセラーとして勤務した後、独立。2021年より悩みを抱える方たちに「気づき」を得てもらうことを目的としたX(旧Twitter)での発信を開始する。同時期、コロナ禍の影響でSNSに関する悩み相談が急増。これまでに数多くの悩みを解決に導いてきた。現在は、メールでのカウンセリングを中心に活動している。メールでのカウンセリング、対面カウンセリングともにいつも予約がいっぱいで、現在も数か月待ちとなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

16
SNSでのやりとりでモヤモヤする機会が増えて、考えすぎてしまうときのメンタルの整え方、ストレス解消法、SNSとの適切な付き合い方を心理カウンセラーが紹介する1冊。SNSを通して抱く友人や恋人との人間関係、親しくない上司や同僚、取引先の担当者に対する仕事・職場関連、誹謗中傷やPR投稿や溢れる情報など世の中の出来事、どうリアクションすればいいのか、対処すればいいのか悩む自分に対する思いなどに対する様々なモヤモヤは、確かに感じることはあるなと感じるシチュエーションで、それに提示される回答には納得感がありました。2025/03/06

退院した雨巫女。

8
《私-図書館》SNSのルールが解りにくい。読んでいて、悩み事が、一気に解決しました。2024/10/23

図書館がオアシス

2
上手につきあわないと! うなずきながら読了2024/10/27

Sils

1
図書館で見かけ手に取る。 モヤモヤするほどSNSと関わらず過ごしているが、今後のつきあい方の参考にと読む。 SNSに限らず、モヤモヤするのは、自分の本音や考えと何かとの間にズレを感じるとき。そのズレをそのまま受け止めた上で、自分のためになる選択ができたらいいな。 とはいえ渦中にある時は見えなくなるから、自分本位にはトレーニングが必要かも。2024/07/17

まちこ

1
図書館で珍しく借りる本がなかったので、皆どんなことに悩んでるんやろと借りてみたら20分くらいで読めた。内容はほぼ同じことの繰り返し、即ち「ひとりで決めつけて悩まない」これにつきる。あとがきより「自分が悪いのでは、と悩む人はその時点でほぼ悪くない。なぜなら悪いことを平気でする人は悪いことをして悩まないから(要約)」つまり、SNSがどうこういうより性格相談みたいなもの。フォローを外された→気分だけでフォローする人もいるから価値観が違うかも/人の投稿を見て妬んでしまう→自然な気持ちだから自分を責めないで、など。2024/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21838228
  • ご注意事項

最近チェックした商品