ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪

個数:
電子版価格
¥1,818
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪

  • 吉川 充秀【著】
  • 価格 ¥1,818(本体¥1,653)
  • あさ出版(2022/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 80pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月19日 17時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 340p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866674209
  • NDC分類 159
  • Cコード C2034

出版社内容情報

13年連続増収増益、26歳で高額納税者入り、個人資産億越えの成功者が明かす成功の秘訣、それは道に落ちているゴミを拾うことだった。これまで国内外で拾ったゴミの数は100万個超。なぜ、成功者はゴミを拾うのか。ゴミ拾い仙人として知られる著者が物質的・精神的な豊かさが手に入るゴミ拾いの魔法を解説。

内容説明

自己肯定感が上がる♪夢が叶う♪上機嫌になる♪…年商47億円企業の創業者が8年間で拾ったゴミは100万超!人生を変える最強の法則を初公開♪

目次

第1章 私がゴミ拾いをはじめた理由(経営者なのに、ノンストレスで生きる!;筋トレとゴミ拾い;足元の紙くず一つ拾えない人間に何ができよう? ほか)
第2章 ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪(ゴミ拾いをすると、他人の目が気にならなくなります♪;ゴミ拾いをすると、清濁を併せのめるようになります♪;ゴミ拾いをすると、ジャッジをしなくなります♪ ほか)
第3章 さあ、ゴミ拾いをはじめてみましょう♪(ゴミ拾い初心者の最初の一歩;「近所の目問題」を解決するには?;ゴミがよく落ちている場所はココ! ほか)

著者等紹介

吉川充秀[ヨシカワミツヒデ]
ゴミ拾い仙人、株式会社プリマベーラ会長兼CGO(最高ゴミ拾い責任者)1973年、群馬県生まれ。横浜国立大学卒業後、地元のスーパーに入社。1998年、群馬県太田市にて「利根書店」オープン。開業後、半年で月商1000万円のドル箱店に。26歳で高額納税者入り。2005年、古着、貴金属、バッグ、家電などのリサイクルを中心に事業領域を拡大。2015年、整骨院事業に参入。2022年現在、グループ全体で4事業部17業態51店舗を運営。25期連続増収、13期連続増収増益、11期連続過去最高益。利根書店は同業種で売上高営業利益率日本一(2022年)。古着の「ドンドンダウン」「ベクトル」は売上高、全国ランキング1位を合計37回獲得。2014年、チャットワークアカデミー社による社員満足度調査で、中小企業社員数50名以上の部で全国1位。また、経営術や自己啓発のセミナー事業も展開。経営計画発表会は、全国から80社以上の経営者が見学に来社する。ライフワークはゴミ拾いであり、これまで国内外で拾ったゴミは100万個超。地元では「ゴミ拾い仙人」として知られ、市長のTwitterにも登場するほど。このゴミ拾いこそが、自身の成功の最大要因であることから、ゴミ拾いの魔法の伝道師として、現在、全国で講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

89
タイトルだけ見ると引いてしまいがちで、実際手に取るのも恐る恐るでした(笑)。しかしながら、YouTubeで大谷選手のゴミ拾いのシーンを見るにつれ、そしてサッカーW杯では試合後の日本サポーターのゴミ拾い、選手によるロッカールームの清掃が連想され、もしやと思いページを捲ることにしました。そして、共感すること数多でびっくり。こんな身近でトングとレジ袋さえあれば出来てしまい且つ、その当事者が幸せになる。これはもう魔法と言ってもいいのではないかと思いました。2023/12/19

ぽてちゅう

32
共感の拍手、拍手。私がゴミ拾いをして感じたこと、すべて言語化されています。一人で出来るし決まり事もなく自由自在。そのうえ社会貢献になる。もっとも、作者と同じく「私は私のために、ただ楽しくて気持ちが良くてゴミ拾いをしています」なんですけどね♪その効用も合点ボタンを連打。継続できる自分になれる→休む理由が思いつかない!瞑想になり無になれる→もやもや頭リセットで新たなアイデア閃く!足元の幸せに気づける→人の目を気にせず「それが何か?」で取り戻す自分軸!幸い?ゴミはどこにでも落ちています♪1つ拾って魔法の世界へ!2024/12/27

もとむ

15
ゴミ拾いを6年も続けてる僕に、何と挑戦的なタイトル…と思い、手にとったのがきっかけ😅 いやーでもこの方のゴミ拾いを楽しんでる姿には、ホントに学びがいっぱいです! 僕ももっとゴミ拾いを楽しもう!と改めて思えました。 通勤時にもゴミ拾いをするようになったのは、間違いなくこの本のおかげです✨2024/02/27

*春

7
かなり好きな本だった。著者と価値観が似てる部分もある。元々ゴミ拾いは好きだったが、影響を受けて道具も揃えた。大義名分なしで自分のためにすると、こころが軽くなり日常の嫌なことも受け流せるようになるから、本当に魔法のよう。また再読したい。2023/03/12

ちから

6
著者はイカれてます。褒めてます。トイレで拾った「あわ玉(飴)」を喜んで食べて、読者にも勧めています。。ゴミ拾いをした結果、常に上機嫌でいられるようになったそうです。ゴミ拾いは、やってみようと思いました。2025/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20359279
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品