出版社内容情報
13年連続増収増益、26歳で高額納税者入り、個人資産億越えの成功者が明かす成功の秘訣、それは道に落ちているゴミを拾うことだった。これまで国内外で拾ったゴミの数は100万個超。なぜ、成功者はゴミを拾うのか。ゴミ拾い仙人として知られる著者が物質的・精神的な豊かさが手に入るゴミ拾いの魔法を解説。
内容説明
自己肯定感が上がる♪夢が叶う♪上機嫌になる♪…年商47億円企業の創業者が8年間で拾ったゴミは100万超!人生を変える最強の法則を初公開♪
目次
第1章 私がゴミ拾いをはじめた理由(経営者なのに、ノンストレスで生きる!;筋トレとゴミ拾い;足元の紙くず一つ拾えない人間に何ができよう? ほか)
第2章 ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪(ゴミ拾いをすると、他人の目が気にならなくなります♪;ゴミ拾いをすると、清濁を併せのめるようになります♪;ゴミ拾いをすると、ジャッジをしなくなります♪ ほか)
第3章 さあ、ゴミ拾いをはじめてみましょう♪(ゴミ拾い初心者の最初の一歩;「近所の目問題」を解決するには?;ゴミがよく落ちている場所はココ! ほか)
著者等紹介
吉川充秀[ヨシカワミツヒデ]
ゴミ拾い仙人、株式会社プリマベーラ会長兼CGO(最高ゴミ拾い責任者)1973年、群馬県生まれ。横浜国立大学卒業後、地元のスーパーに入社。1998年、群馬県太田市にて「利根書店」オープン。開業後、半年で月商1000万円のドル箱店に。26歳で高額納税者入り。2005年、古着、貴金属、バッグ、家電などのリサイクルを中心に事業領域を拡大。2015年、整骨院事業に参入。2022年現在、グループ全体で4事業部17業態51店舗を運営。25期連続増収、13期連続増収増益、11期連続過去最高益。利根書店は同業種で売上高営業利益率日本一(2022年)。古着の「ドンドンダウン」「ベクトル」は売上高、全国ランキング1位を合計37回獲得。2014年、チャットワークアカデミー社による社員満足度調査で、中小企業社員数50名以上の部で全国1位。また、経営術や自己啓発のセミナー事業も展開。経営計画発表会は、全国から80社以上の経営者が見学に来社する。ライフワークはゴミ拾いであり、これまで国内外で拾ったゴミは100万個超。地元では「ゴミ拾い仙人」として知られ、市長のTwitterにも登場するほど。このゴミ拾いこそが、自身の成功の最大要因であることから、ゴミ拾いの魔法の伝道師として、現在、全国で講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ehirano1
ぽてちゅう
もとむ
*春
ちから
-
- 電子書籍
- まんがグリム童話 姫君たちの残酷愛憎史