出版社内容情報
「お受験は共働き家庭には不利」という時代は終わりました。昔は、働くママは学校行事を手伝いにくいため、あまり進んで入学を受け入れていない学校もありました。しかし昨今の少子化や共働き家庭の増加により、このままでは入学希望者が減ってしまうため、学校側も、共働きの家庭を受け入れるようになってきたのです。また、共働きが増えたことにより世帯年収が増え、子どもに掛ける投資額も増え、小学校受験をする家庭が増えました。
しかしそうは言っても、育児・仕事・家事など、日々の生活に追われているママの小学校受験は、簡単ではありません。
本書では「働くママの、小学校受験に生かせる子どもとの日常生活の関わり方」を主軸とし、結果として小学校受験をする、しないに関わらず、ママとの日常生活のなかで、有名小学校に合格するくらいの人間力が培われる子育てのノウハウが書いてあります。
働くママが笑顔でいられるように、無理なく楽しんで育児をしながら小学校受験にも挑めるような方法を、幼児教育に50年携わる宮田紀子先生の教えをもとに伝授します!
目次
第1章 小学校受験とは
第2章 小学校受験に勝つ子を育てる15か条―働きながらでも、家庭にいながらでもできる
第3章 夏を制する者は受験を制す!
第4章 願書はラブレター、面接対策は就職活動
第5章 さあ、試験本番へ!
おまけ 先輩ママに聞く一問一答
著者等紹介
二宮未央[ニノミヤミオ]
幼児期をニューヨークで過ごし、帰国後に小学校受験を経て私立聖心女子学院初等科へ入学。私立聖心女子専門学校保育科を卒業。幼稚園教諭を経て結婚。出産・育児に入る。主婦として家事全般や子育てにいそしみつつ、保育士としても活動。保育園新規開園の立ち上げも経験する。2016年から(株)エアー・シンフォニーに所属。2017年、「宣伝会議」の編集・ライターコースの卒業制作で最優秀作品賞を受賞
宮田紀子[ミヤタノリコ]
慶應義塾大学卒・教育心理専攻。大学卒業後、幼稚園勤務を経て、小学校受験のための教室を設立。東京都の住宅街で昭和43年から現在に至るまで50年余指導を続け、卒業生は1000人に上る。小学校受験最難関ともいえる慶應義塾幼稚舎、慶應義塾横浜初等部などを筆頭に有名私立・国立小学校に毎年何名もの合格者を輩出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Shannon
き