馬楽(ばがく)のすすめ―馬も楽しむ乗馬術

電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

馬楽(ばがく)のすすめ―馬も楽しむ乗馬術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 245p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866671192
  • NDC分類 789.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

2016年に刊行した『馬を楽しむ乗馬術』の続編。馬との接し方、育て方、乗り方などの技術解説も盛り込みながら、人と動物が一体となって挑む唯一のスポーツ「乗馬」の魅力を綴るエッセイ集。

内容説明

音を楽しむのが音楽、馬を楽しむのが馬楽。「動かない馬」はいません。馬の言葉に耳を傾けてください。馬のメンタルトレーニングに心を配り、究極の人馬一体を!!

目次

1 馬と生きる(豊畑;はじめの一歩;次の一歩 ほか)
2 馬と語る(主従関係;前に出せないんです;ハミ受け ほか)
3 馬が紡ぐ出会い(モンキー・ロバーツ;爽馬くん;オニくん ほか)

著者等紹介

三木田照明[ミキタテルアキ]
1948年10月27日生まれ。北海道静内の水田、畑作から畜産まで営む農家で生まれる。1968年、帯広畜産大学入学、馬術部に所属。1971年、全日本学生総合馬術大会で優勝。1975年より2年間、アメリカで農業研修。1981年より、農業高校の教諭。馬術部顧問としてインターハイ準優勝。1989年より、日本軽種馬協会勤務。軽種馬生産・育成に携わる若者を養成する研究所の教官として、乗馬技術を指導。200人の卒業生を輩出。オーストラリア、イギリス、アイルランドの競馬事情視察。シドニーオリンピック総合馬術競技場視察。2005年、三木田乗馬学校設立。全国から乗馬愛好家が来校。2012年より、帯広畜産大学馬術部を指導。2018年、アメリカで乗馬指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mao

4
久しぶりに障碍を跳んでみたくなった2019/05/24

しの

1
まだ25鞍の乗馬初心者です。YouTubeでも様々な教材があるけど、本も読んでみようと思い手に取ってみました。 教本というよりエッセイでしょうか。 とても良い本で、乗馬に対するマインドが柔らかくなったと思います。 乗馬を楽しみ、馬と会話し、馬に教わる。 まだまだ難しいけれど、この本を読んだ後にレッスンに行ったら「急に良くなったね」と褒められました! これからも馬の気持ちに耳を傾ける乗馬をしたいと思います。2024/12/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13619656
  • ご注意事項

最近チェックした商品