「気にしすぎてうまくいかない」がなくなる本

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

「気にしすぎてうまくいかない」がなくなる本

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 172p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866670577
  • NDC分類 145.1
  • Cコード C0030

出版社内容情報

『いつも誰かに振り回されるが一瞬でなくなる』の著者の「無意識の使い方」を解説。「つらい」「うまくいかない」等のお悩みを解決

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よこたん

47
“「人の気持ちはわからない」のが当たり前” この言葉、確か河合隼雄先生の著書にもあった。そう、わかってる。わかってるけど、弱っているときは負の想像が止まらない。人にどう思われるかが心を占めて、本当はどうしたいかが置き去りになる。意識しすぎは、心にも身体にもよくないけれど、無意識を上手に使うってなんかよくわからないなあ。「正しい・間違っている」ではなく「楽しい・楽しくない」で考えるほうが疲れないというのは、意識してみようかと思った。2019/01/19

hk

19
「前後裁断」という四字熟語がある。ただ目前のことだけに専念するという含意だ。本書は前後裁断の状態に入るためのコツを紹介している。気もそぞろになるのは、人の目を過度に気にするからだ。人の目を通して自分はどう見えているのか、を念頭に置いているから思考が込み入りすぎて収拾不能になる。昨今メタ認知という概念が浸透しているが、メタ認知こそ「意識=他人の目」を介した効率の悪い思考の極致。メタ認知は人間関係を認知するのに有用だが、迅速な思考には適さない。そこで無意識(自分の目)による世の中の捉え方の出番となるわけだ。2019/01/06

takam

12
他者を意識しすぎて失敗することは多い。例えば、デートで相手が不機嫌だと思って下手に出てしまうと大体失敗することは私は経験則から知っている。意識は緊張を生み冷静さが失われるからである。ただ無意識に作業を淡々とこなす、一種のゾーン状態を作り出すことの有用性が昨今語られているが、まさにこの本もそのような主張をしている。2019/11/06

QUANON

4
実践的で即効性のあるメソッドがいろいろと紹介されている。早速以下を試したい! 1. 正しい/正しくないではなく、楽しい/楽しくないで判断する。 2. 「人の気持ちはわからない」と唱える。 3. 自分を褒める言葉で意識を追い出す。2020/01/03

とももん

4
とにかく目の前のことを淡々とやる。それで無意識が発動するかもです!2018/11/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12834050
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品