出版社内容情報
難関中高受験指導で実績がある著者が、両親に向け、試験対応、PDCA、スケジュールの立て方などを指南します
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みち
2
親としての心構えを学ぶために一読。家庭の一番の役割は、勉強に忙殺される中での安らげる空間。そのために、過干渉にならず自主性や自己肯定感が持てる接し方が大切。今日の授業について、少しでいいから先生役として授業してもらう。この方法おもしろいな。受験は人生の通過点であること。これは、子供にも自身にも肝に命じねば。あ~何かすごく大変。自身を振り返り、こんなに大学や高校受験の時、考えてたかなあなんておもったり。2019/02/02
yukot
1
★★★2025/01/22
ササガキ ルマタ
0
具体的で良き。中学受験はゴールじゃない。塾選びや家庭教師についても詳しく書かれている。親はスケジュール管理(子どもがメインで考える)や、メンタルのサポートが大事。2022/06/24
はろはろは
0
購入決めた。塾の取り組み方、具体的な時間の割り振り方、週の時間の使い方、スケジュールの立て方。どれも具体的な記述。2020/10/20
がんばるさとさと
0
未就学時代から、試験当日の親の年休取得、落ちた時の声のかけ方まで、広く浅く載っています2020/06/23
-
- 和書
- 仕方ない帝国