- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
内容説明
「おもしろい人だな」「また会いたいな」「仕事を頼みたいな」と思わせる“雑談2.0”メソッド!
目次
イントロダクション ある日の会話
はじめに 「雑談」は武器にできる
第1章 雑談の「マインド」―結局、気配りできる人がうまくいく
第2章 雑談の「タイミング」―結局、空気の読める人がうまくいく
第3章 雑談の「テクニック」―結局、話し方のコツを知ってる人がうまくいく
第4章 雑談の「コンテンツ」―結局、話題が豊富な人がうまくいく
第5章 雑談で「ブランディング」―結局、自分に正直な人がうまくいく
著者等紹介
本間立平[ホンマタツヘイ]
ショッパー・サイコロジスト。マーケティングプランナー。ショッパー・マーケティングで用いられる「観察」の技術を用いて、1,000名以上の、「雑談の達人」の会話力を解析。「人を惹きつける会話」の秘訣を解明し、だれでも、スムーズに雑談ができる方法を開発した。心理学、脳科学、行動経済学の理論を用いたマーケティングメソッドを会話術に応用。人が情報取得する際のメカニズム「P/Aモード」や「ストックとニュースの脳内会話」をベースに、人が「おもしろい!」と思う理由を科学的に解明する。広告・販促領域では、「買物心理学」をベースにした「買わせるメソッド」を活用し、クライアントに「爆売り」を提供している。「SNS活用マーケティング」「モノ・コト消費からネタ消費へ」「売れるコミュニケーションの伝え方」をテーマに、企業・自治体・大学を対象にした講演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Yuma Usui
ポップ430
オモチ
松本タカユキ