超・達成思考

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

超・達成思考

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 20時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 152p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866430638
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

内容説明

数々の成功者を生んだ28年間続く伝説の講座を集約!40万人を研修したトップトレーナーが贈る目標達成の技術。

目次

第1部 達成の息吹
第2部 超・達成思考
第3部 成功する時間とお金の使い方

著者等紹介

青木仁志[アオキサトシ]
北海道函館市生まれ。若くしてプロセールスの世界で腕を磨き、トップセールス、トップマネジャーとして数々の賞を受賞。その後に能力開発トレーニング会社を経て、1987年、32歳で選択理論心理学を基礎理論としたアチーブメント株式会社を設立。2019年4月からは一般社団法人日本経済団体連合会に加入。現在では、グループ6社となるアチーブメントグループ最高経営責任者・CEOとして経営を担うとともに、一般財団法人・社団法人など4つの関連団体の運営と、医療法人の常務理事を務めている。2010年から3年間、法政大学大学院政策創造研究科客員教授として教鞭を執り、「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の審査委員を7年間歴任。また、「人を大切にする経営学会」常任理事、復旦大学日本研究センター客員研究員、公益財団法人経済同友会会員としても活動している。一般社団法人日本ペンクラブ正会員・国際ペン会員としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きむロワイヤル

6
願望、目標を達成するということは、人生において大切なのは言うまでもないが、ただ思っているだけでは願いはかなわない。というか、願っただけで叶う希望は実は大したことないのかもしれない。ということで、希望を叶えるためには、メソッドが必要、そしてそこで決めたプロセスに従って、進めていくことで、目標を達成する確率が上がる(必ず達成する訳ではない)。どうすればいいかは、この本読んで勉強しよう。2020/12/09

5
仕事への向き合い方…時間とお金の投資の仕方(その対価)諸々、手元にある本なので久し振りに読み直してみました。1度目はサラッと読めたけど、2度目は読む→行動に繋げていこうと思う。今回は(自然と行動に移せるまで)身につけたい。 3度目の再読までにはどこまでステップアップ出来てるか?自分自身が楽しみに思える読了感。2023/04/16

5
サラッと読めるし、差し込みで入ってる絵も可愛いくよりスラスラと読めるけど、実は奥が深い。他人の成功をサポートし、その成功が自らの喜びとなる…。先ずは成功者(先輩方に)サポートしてもらい、次の機会が訪れたら今度はサポート出来るように力をつけねば。そう思えた1冊でした。2022/03/13

カズユキ

4
いわゆる自己啓発本ですね📖 内容はわかりやすく、さくっと読み終わるページ数でした。 「人生の質」についての記述では、深く共感した自分がいましたね。 随所にイラストもあり、長い本が苦手な方でも読みやすいのではないかと思います🙂 2024/08/08

hanamarulife1

2
友人からお勧めされ、読了。かなりわかりやすく、読みやすい一冊。自分の中で一番大切なものは何かを自問し、ゴールに向けて、逆算して、計画を立てる。原理原則を行うとあるが、基本は倫理的な行動。当たり前のことしか書いていないが、その当たり前を実践し続けることが非常に大事。その仕組みを作って、やり続けるように手助けしている。読みやすさもあるので、定期的に読むことがいいだろう。2021/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14999290
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品