- ホーム
- > 和書
- > 理学
- > 環境
- > 資源・エネルギー問題
内容説明
原油に浮かぶ貧困と少数部族。アフリカの巨人ナイジェリアにおける石油戦争の歴史的・構造的要因を究明する。
目次
第1部 ナイジャー・デルタにおける石油戦争―国家・少数部族・環境汚染(歴史的背景;ナイジャー・デルタにおける反政府闘争;「石油戦争」の構造的要因;「アムネスティ計画」とその展望;ナイジャー・デルタ問題の解決に向けて)
第2部 財政連邦主義の歴史的展開―石油収入の争奪戦(英領植民地時代:1900~1959年;第一共和政時代:1960~1966年;前期軍政時代:1966~1979年;第二共和政時代:1979~1983年;後期軍政時代:1984~1999年 ほか)
著者等紹介
室井義雄[ムロイヨシオ]
1950年福島県に生まれる。2018年専修大学経済学部退職(専修大学名誉教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。