出版社内容情報
まんが苫米地式第二弾「無駄な努力」はもういらない!
創造的無意識があなたをゴールへと導いてくれる!!
まんが苫米地式第二弾!
苫米地英人[トマベチヒデト]
著・文・その他
藤沢涼生[フジサワリョウセイ]
イラスト
内容説明
「頑張ってるのに結果を出せない…」悩める企画部員・真知の脳のリミッターを、認知科学者・当麻英太郎が外す!無意識レベルから自分を変える科学理論で、真知は夢をかなえられるか?
目次
プロローグ 頑張ってるのに結果が出ない?
第1章 脱・洗脳!あなたは変われる
第2章 イメージの強さが自分を変える
第3章 ゴールに向けて自分を高める
第4章 仕事は最高の夢のために
エピローグ 真のゴールをめざして
著者等紹介
苫米地英人[トマベチヒデト]
1959年、東京生まれ。認知科学者(計算言語学・認知心理学・機能脳科学・分析哲学)、計算機科学者(計算機科学・離散数理・人工知能)。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)、同CyLab兼任フェロー、株式会社ドクター苫米地ワークス代表、コグニティブリサーチラボ株式会社CEO、角川春樹事務所顧問、中国南開大学客座教授、全日本気功師会副会長、米国公益法人The Better World Foundation日本代表、米国教育機関TPIインターナショナル日本代表、天台宗ハワイ別院国際部長、財団法人日本催眠術協会代表理事、聖マウリツィオ・ラザロ騎士団大十字騎士。マサチューセッツ大学を経て上智大学外国語学部英語学科卒業後、三菱地所へ入社。2年間の勤務を経て、フルブライト留学生としてイエール大学大学院に留学、人工知能の父と呼ばれるロジャー・シャンクに学ぶ。同認知科学研究所、同人工知能研究所を経て、コンピュータ科学の分野で世界最高峰と呼ばれるカーネギーメロン大学大学院哲学科計算言語学研究科に転入。全米で4人目、日本人として初の計算言語学の博士号を取得。帰国後、徳島大学助教授、ジャストシステム基礎研究所所長、同ピッツバーグ研究所取締役、通商産業省情報処理振興審議会専門委員などを歴任。現在は米国認知科学の研究成果を盛り込んだ能力開発プログラム「PX2」「TPIE」を日本向けにアレンジ。日本における総責任者として普及に努めている
藤沢涼生[フジサワリョウ]
いろいろ描きたい作品があったため、ウェブ上で発表するに至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kokichi
Sachi
kousuke
pacino
davi