気くばりのすすめ、三十四年目―どっこい、まだ生きております。

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784866250595
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報



鈴木 健二[スズキ ケンジ]
1929年東京下町生まれ。52年NHK入局。翌年から始まったテレビで次々に新境地を開拓。「TVニュース」「こんにちは奥さん」「歴史への招待」「面白ゼミナール」でNHKの視聴率男と呼ばれ、「桂離宮」「東海道新幹線開通」「日食」「黒四ダム完成」「首都高速道路貫通」「アポロ11号月面着陸」等の生中継で博覧強記の国民的アナウンサーと親しまれる。88年退職後一転して社会事業に専念。熊本県立劇場館長となり、過疎で衰退した郷土芸能を完全復元して多くの村おこしを行い、また人間皆平等の精神で障がい者数百人を含む1万人の愛の大合唱「こころコンサート」を全国6ヶ所で企画制作した。98年青森県立図書館長に就任。読書を県民運動に高めて普及させ、自分で考える子になろうを旗印に、小学校を巡歴して読み聞かせ授業を行う。75歳を機に信条に従ってフリーターを宣言し、全ての職を辞した。

内容説明

当年87歳。不世出のアナウンサー鈴木健二が自らの人生を振り返り、将来の日本のために言い残しておきたいことを縦横無尽に記した「遺言書」。

目次

青春の章 十代~二十代
盛夏の章 三十代~四十代
爽秋の章 五十代~六十代
麗冬の章 七十代~八十五歳
天空の章 八十六歳~百歳以上

著者等紹介

鈴木健二[スズキケンジ]
1929年東京下町生まれ。52年NHK入局。翌年から始まったテレビで次々と新境地を開拓、NHKの視聴率男と呼ばれ、博覧強記の国民的アナウンサーとして親しまれる。88年退職、一転して社会事業に専念。熊本県立劇場館長となり、98年青森県立図書館長に就任。75歳を機に信条に従ってフリーターを宣言し、全ての職を辞した。テレビ大賞、日本ユーモア大賞、日本雑学大賞、文化庁長官表彰等多数受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジャンルバルクイネー

1
各世代において、やっておくべきことなど、著者の経験に基づき分かりやすく書かれた人生観。参考にしたいと思います。2020/02/26

Humbaba

1
折角情報を集めても、それが正しくなければ何の価値もない。間違った情報は無価値どころか有害ですらある。本で得た情報だからといって必ず正しいという保証はないが、しっかりと作られた本であれば何人もの人の目で確認がなされているので信頼性は高まる。ネットは個人が気軽に情報をアップできるので広く調べるのに便利だが、正しさについては保証されていない。2016/09/07

Pikatyuagarden

1
・あとがきのあとに、平成二十八年五月一日 ・百調べて一使う ・桃栗三年柿八年と言いますが、一番成長が遅いのは金の成る木で、小さな実が取れるまでに、三十年から五十年かかるのです。 ・円ブリオ ・私は、稗田阿礼は女性のような気がしています。昔の話をよく覚えているからです。2016/06/12

あお

0
本当に書下ろしなんだろうなぁ、と思った。戦争の頃の話を読んで「今の政治家は所詮戦争を経験していないから」とおっしゃっていた。そう思わざるをえないというか。経験していない年代の政治家ばかりになって、経験された方々の気持ちを始めて考えた。腎臓を弱くされて、紫の下血のエピソードが衝撃的でした。2017/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10948083
  • ご注意事項

最近チェックした商品