コンセプト・センス―正解のない時代の答えのつくりかた

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり

コンセプト・センス―正解のない時代の答えのつくりかた

  • 提携先に13冊在庫がございます。(2024年07月28日 00時05分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 244p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784866214740
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C0036

出版社内容情報

 この本は、「企画の本」です。

「斬新なアイデアを生み出したい」
「チームでの共創をスムーズに前に進めたい」
「上司や取引先の承認を取りたい」
そして「世の中を今より良くしたい」
――企画に携わる人なら一度はよぎるこれらの思いに応えるための本です。

だからと言って、新しい商品やサービスを生み出すことを仕事にしている、いわゆる「プランナー」「クリエイター」といった企画職の方のみに向けた本ではなく、広く「企て」をするすべての人に届けたい本でもあります。

人間は「現状を変えたくて、企てる」し、それはなぜかというと「ここではないどこか」を心のどこかで希求する生き物だからです。

「ここではないどこか」の、「どこか」とはどこなのか?
まずそこから見通すことが、企ての最初にして最大のポイントなのです。

そこで、コンセプトです。

コンセプトとは、社会の既存の「当たり前」が見落としてきた、人々がまだ自覚できていない満たされていない欲求を満たし、理想の社会に今より近づくための「提案の方向性」のことであり、同時にアイデア創造の源泉であり、企画の骨子でもあります。

コンセプトを基点にすることができれば、「ここではないどこか」とはどこなのかを、自分の中で、あるいは他者と、共通のイメージとしてつかむことができますし、企ての中身の質や実行するときの推進力など、すべての変数に良い影響を与えられます。「コンセプトを制するものは企画を制する」といっても過言ではないのです。

この本では、コンセプトを基点に世の中を見聞きし、企てを考え、他者と関係性を築いていく感性を「コンセプト・センス」と名づけ、いかにしてそれを体得するかを考えていきます。

本書では、まず第1章で「なぜ今、コンセプトが大事なのか?」を、時代背景や社会の現状から一度考えてみます。
続く第2章で「コンセプトとはどんなもので、何をもたらしてくれるのか?」を、具体例を挙げながら詳しく見ていきます。
そして第3章でいよいよ「コンセプトの構造」について、本書のカギとなるコンセプト構文を通じて深く理解することを目指し、第4章で「実際にコンセプトを見立てる術」について、とことん深掘りしていきます。
第5章で「コンセプトが作られたあとの企て方」について触れて、あとは皆さんに委ねたいと思います。

内容説明

電通のコンセプト・デザイナーが徹底解説。人を動かす企画を生み出す「BIV‐C」メソッド。B=バイアスを見抜く。I=インサイトを見つける。V=ビジョンを見通す。現実逃避こそ、価値創造の入り口だ。違和感を原動力に、「ここではないどこか」を、自らつくり出す。

目次

第1章 なぜ今、改めてコンセプトなのか?―コンセプトが必要とされている時代背景
第2章 コンセプトは私たちに何をもたらすのか?―コンセプトの要素、種類、効果
第3章 コンセプトは実際、どうやってできているのか?―コンセプトのメカニズム
第4章 コンセプトはどうやって、見立てられるのか?―コンセプトの見立て方
第5章 コンセプトを使って大いに「遊ぼう!」―コンセプトの使い方
第6章 実録!コンセプト・デザイン

著者等紹介

吉田将英[ヨシダマサヒデ]
コンセプター。1985年生まれ。慶應義塾大学卒業後、ADKを経て電通入社。シンクタンク部門のデザインリサーチャーとして、業界・メディアへの社会洞察提言を行ない、「電通若者研究部」代表を務めたのち、2015年から現職。現在、多くの経営者のパートナーとして、コンセプト・デザインを行なっている。生活者とクライアント、社会の声の傾聴を起点とし、大企業からスタートアップ、地方自治体まで幅広い領域のプロジェクトを手がける。関係性不全の解決から社会を前進させる「関係性デザイン」をポリシーに活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

31
電通のコンセプトデザイナーが明かす、「人を動かす企画」を生み出すコンセプトデザインの重要性と、考え方と実践プロセスを紹介した一冊。コンセプトとは社会の既存の「当たり前」が見落としてきた短くの満たされていない欲求を満たし、理想に近づくための提案の方向性のことで、固定化された認知をリセットすることの重要性や、コンセプトを構成する3要素、3種類の性質、5つの効果や恩恵、コンセプトを決めるバイアス、インサイト、ビジョンの3要素、コンセプトのベストな価値や、陥りがちなポイントの解説もあって考え方の参考になりました。2024/02/24

hinotake0117

4
言葉だけではモヤッとする「コンセプト」という概念を図解を交えながら紹介。 その概念に沿った動きが求められる「縛り」かと思いきやむしろ逆で、B=バイアスとV=ヴィジョンの間を「遊ぶ」ためにコンセプトを設定する。2024/03/24

Go Extreme

2
コンセプト=提案雄方向性・アイデア想像の源泉・企画の骨子 若者×リーダー×組織の視点 時代背景:激動すぎる 認知をリセット→現実を変える 転生モノ 激動→ルネッサンス 創造的逆ギレ 要素・種類・効果:定まる・ひらめく・際立つ・集まる・続く メカニズム:コンセプト高k分 バイアス・インサイト・ビジョン 言葉・絵・図・物語・プロダクト BIVーCモデル 見立て方:認知の拡張MAP 志の4象限 使い方:コンセプトで大いに揺らごう コンセプト曼荼羅 オンコンセプト思考フレーム コンセプト・デザイン2024/02/19

キリ

0
コンセプトを見立てるまでのプロセスや見立て方を分解してわかりやすく解説されている。 コンセプトは縛りではなく、コンセプトがしっかり軸にあれば、思い切り遊んでもブレずに新しいものを生み出せる。 商品開発や配信活動、ブログ等、現代の様々な仕事や生活に活用できるコンセプトを考えるうえでとても参考になった。2024/05/26

TAKAHIRO | Vlogger

0
『現実逃避こそ、価値創造の入り口だ。』正解のない時代の答えの作り方を学べる本。コンセプト=センスが必要と思いがちだが、そうではない。例としてディズニーランドがあげられていて、非常にわかりやすかった。◆印象に残った言葉:どうしたらもっと良くなるか?ではなく、そもそも良いとは何なのか?から再定義する。認知と現実の循環モデル。コンセプトは、認知スタートで現実を変える。抽象的ではなく、具体的(数字)に伝える。例:iPod「1000曲をポケットに」2024/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21754696
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品