出版社内容情報
大事なお金のすべてがわかる!基本的な経済のしくみ・用語約150ワードをイラストで図解!生きていくうえでとても大事な「お金」―でも、学校ではお金について必要な知識を教えてくれません。本書ではお金やお金の流れについて本当に必要な基本的なことがらを、イラストをまじえてわかりやすく解説します。コンセプトは、「新聞やニュースが理解できるようになる本」1冊読めば、新聞やニュースで使われている言葉だけでなく、世界で起きている経済問題や経済状況が理解できます。
内容説明
経済を知ることは、すなわち、世の中を理解すること。本書では、生きていくうえで必要で、そして、一生役に立つ知識―経済のしくみや用語をイラストでわかりやすく解説しています。1冊読めば、経済のしくみだけでなく、ニュースや世の中の流れが理解できる、10代~大人まで、必携の書!
目次
第1章 経済のしくみ(お金;経済;市場)
第2章 ミクロ経済学―家計や企業の経済を考える(需要と供給;企業)
第3章 マクロ経済学―地域や国の経済を考える(国の経済;景気;家計関連;金融;通貨;中央銀行;物価;財政)
第4章 国際経済学(外国為替;貿易)
第5章 経済の歴史
著者等紹介
花岡幸子[ハナオカサチコ]
大和証券投資情報部長。東京大学経済学部卒業。大和証券入社。大和総研企業調査部、大和証券投資情報部、商品企画部などを経て、現在に至る
matsu(マツモトナオコ)[MATSU]
イラストレーター。パレットクラブスクールイラストレーションコース修了後、2006年より活動を開始。「世界一やさしい問題解決の授業」シリーズ(ダイヤモンド社)の挿画をはじめ、書籍、雑誌などを中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こうせいパパ
鯖
はなびや
おふみ
じぇんぞう