出版社内容情報
おひとりさまにとって、お金の心配は尽きません。「このままで大丈夫だろうか?」という漠然とした不安を抱えている方も多いでしょう。このノートは、そんな人のための羅針盤です。ご自身のお金の現在地を把握し、将来への道筋を具体的に描くことで、漠然とした不安を解消し、今やるべきことを明確にします。この1冊と真剣に向き合うことで、漠然とした不安から解放され、安心できる未来への確かな一歩を踏み出すことができるでしょう。
【目次】
内容説明
おひとりさまはいくら貯めるべき?年金、いくらもらえるの?新NISAやiDeCo始めるべき?書くだけで安心できる!おひとりさまだからこそのお金の不安、今すぐ解消!
目次
第1章 自分の「現在地」を知る(自分の「全資産」を知る;「先取り貯蓄」で貯め体質になる;とにかく3カ月、家計簿をつける ほか)
第2章 「現在地」から見えてきた「備え」への対策(老後にいくら必要か考える;預貯金ではお金は増えない貯蓄から投資へ;投資初心者におすすめの〈投資信託〉とは ほか)
第3章 老後の重要な収入源「年金」について正しく知る(「公的」年金の制度について理解する;「ねんきん定期便」で確認するべきポイントとは?;年金の増やし方1 現役時代の収入をアップさせる ほか)
著者等紹介
藤嶋英臣[フジシマヒデオミ]
1973年生まれ、奈良県奈良市出身。1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP認定者。大学卒業後一般企業に勤務し、40歳で退職。ファイナンシャル・プランナー(FP)を志す。2015年、大阪市に「はやぶさFP事務所」を開設。おひとりさま専門FPとして、主に単身者のライフプランに関する相談対応を得意とする。また、ライターとして各種士業・webメディア向けに文章コンテンツを提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。