出版社内容情報
社内政治力で敵を作らず、周囲を巻き込み、自分の考えを実現!派遣から外資までキャリア30年の著者が楽しく長く働くコツを伝授!
感じがよくて仕事もできる女は頭がいい!
新規事業や新しいプロジェクトなど大きなことでなくても、普段の仕事のやり方や進め方をこうしたほうがいいのに、と思うことはいろいろある。そのために必要なのが「社内政治力」。そんなに大げさなことではない。敵をつくらず、味方(ファン)を増やし、周囲を巻き込み、自分のやりたいことを実現していく身近な力だ。
派遣から外資まで会社勤め30年の著者が教える、ちょっとした働き方の極意!
第1章 女にも社内政治力が必要な6つの理由
第2章 会社組織の表と裏を知る方法
第3章 社内に自分の味方をふやす方法
第4章 女を敵に回さず、ソツなく立ち回る方法
第5章 影響力のある女をめざし、一目置かれる方法
第6章 社内政治力で面白く仕事ができ、楽しくなる
【著者紹介】
熊本市に生まれる。熊本県立第一高校卒業後、住友信託銀行へ入行。退職後、派遣・契約社員としてテレビ熊本受付、細川護熙県知事時代の熊本県庁秘書課勤務などをへて10年余を勤務。1989年シティバンク銀行へ転職。クレジットカード部門・銀行法人部門をへて、2001年人事部人材開発部門アシスタント・バイスプレジデントとなり、20年間を勤務。「ダイバーシティ(多様性)」の研修講師の経験がきっかけとなり、働きながら立教大学大学院入学。2009年異文化コミュニケーション学修士取得。2011年より神奈川大学非常勤講師。著書には『伸びる女(ひと)と伸び悩む女の習慣』(明日香出版社)、『シティバンク人事部で私が学んだ一生使える「気づかいの基本」が身につく本』(大和出版)、『伸びている女性(ひと)がやっている感情整理の新ルール』(KADOKAWA)などがある。
内容説明
社内政治力で敵をつくらず、周囲を巻き込み、やりたいことを実現する。派遣から外資まで会社勤め30年の著者が教える、ちょっとした働き方の極意!
目次
第1章 女にも社内政治力が必要な6つの理由
第2章 会社組織の表と裏を知る方法
第3章 上司・部下に味方をふやす方法
第4章 女を敵に回さず、ソツなく立ち回る方法
第5章 影響力のある女をめざし、一目置かれる方法
第6章 社内政治力で面白く仕事ができ、楽しくなる
著者等紹介
関下昌代[セキシタマサヨ]
熊本市に生まれる。熊本県立第一高校卒業後、住友信託銀行へ入行。退職後、派遣・契約社員としてテレビ熊本受付、細川護煕県知事時代の熊本県庁秘書課など10年余を勤務。1989年シティバンク銀行へ転職。クレジットカード部門・銀行法人部門をへて、2001年人事部人材開発部門アシスタント・バイスプレジデントとなり、20年間を勤務。「ダイバーシティ(多様性)」の研修講師の経験がきっかけとなり、働きながら立教大学大学院入学。2009年異文化コミュニケーション学修士取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Salsaru
もくたつ(目標達成)
フフフ
s
みみり
-
- 電子書籍
- だから、もう恋しない(1) コイパレ
-
- 電子書籍
- 放課後ストレイシープ(1)