戦争とフォーディズム―戦間期日本の政治・経済・社会・文化

個数:

戦争とフォーディズム―戦間期日本の政治・経済・社会・文化

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 512p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784865783476
  • NDC分類 210.7
  • Cコード C0021

内容説明

太平洋戦争は、なぜ敗北に到ったのか?第一次世界大戦は軍事の機械化や生産の合理化に根本的な変革を促した。それを象徴する実践的思想、フォーディズムの本質を、石原莞爾、永田鉄山、岸信介らは捉えそこなったのではないか?政治、経済、軍事、産業、社会、文化、情報メディア等を検証し、太平洋戦争の悲惨な敗戦の原因を論じる。

目次

第1部 石原莞爾における世界最終戦争への視角(フォーディズム、統制経済、軍の合理化;「世界最終戦争論」とフォーディズム ほか)
第2部 理研コンツェルンと兵器生産―大河内正敏「農村工業」に関連して(農村解体の危機と農村の工業化―石橋湛山の農業改革との対比において;農村の工業化 ほか)
第3部 帝国陸軍の合理化とフォーディズム―陸軍省永田鉄山動員課長・商工省岸信介工務局長の戦車・運用トラック生産指導に関連して(帝国の危機におけるヴェルサイユ派の分裂;国家総動員体制成立期における陸軍省動員課長永田鉄山の役割 ほか)
第4部 世界大恐慌への対応としての帝国における産業合理化―商工省官僚吉野信次と岸信介のフォーディズム認識の相克(岸信介の生い立ちから農商務省入省まで;岸信介はドイツ産業合理化調査で何を見たのか ほか)
第5部 帝国が支配した港都大連(視聴化された満蒙―旧満洲で開催された大連勧業博覧会;公娼制度の定着と婦人救済運動―二〇世紀初頭大連において)

著者等紹介

竹村民郎[タケムラタミオ]
1929年、大阪市生まれ。元大阪産業大学経済学部教授。国際日本文化研究センター共同研究員。ハーヴァード大学訪問研究員(1989‐90年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

無重力蜜柑

8
長いが微妙な本だった。タイトルや冒頭からすれば、大日本帝国の高度国防国家建設や満州開発、昭和維新をフォード主義の観点から捉える本……だと思い期待して手に取ったのだが、実際はフォード主義という観点は付け足しのように雑に論じられるだけ。そもそも著者がフォード主義をどういう概念と捉えているのか判然としない。機甲師団もフォード主義。理研もフォード主義。「近代化」とか「機械化」くらいの雑さで使ってる。どうも齢90を超える老学者の論文集をまとめた記念事業の印象。そもそも5章なんかは絶対にフォード主義関係ないし。2022/07/20

Go Extreme

1
石原莞爾における世界最終戦争への視角: フォーディズム、統制経済、軍の合理化 世界最終戦争論とフォーディズム 帝国の産軍複合体構想とフォーディズム 石原莞爾の王道主義・歴史的究明 理研コンツェルンと兵器生産: 農村解体の危機と農村の工業化 高賃金・低コストの経済 科学主義工業と航空機生産 原爆計画と科学動員の展開 帝国陸軍の合理化とフォーディズム: ヴェルサイユ派の分裂 フォーディズムの受容と文武官僚の役割 帝国における産業合理化 帝国が支配した港都大連: 視聴化された満蒙 公娼制度の定着と婦人救済運動2022/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19675959
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品