ポケモン空想科学読本〈1〉

個数:
電子版価格
¥726
  • 電子版あり

ポケモン空想科学読本〈1〉

  • ウェブストアに173冊在庫がございます。(2025年05月19日 04時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 207p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784865540970
  • NDC分類 K797
  • Cコード C8240

出版社内容情報

1996年に二つの大きなエンターテイメントが誕生しました。



■「ポケットモンスター 赤・緑」

■「空想科学読本」



このたび、この両者がタッグを組んだ書籍の発売が決定しました。

その名も、「ポケモン空想科学読本」!!!

著者は、「空想科学読本」「ジュニア空想科学読本(角川つばさ文庫)」(共にKADOKAWA刊)の著者である柳田理科雄(空想科学研究所)氏。

株式会社ポケモンの協力のもと、子供たちの「科学」に対する興味を喚起する、楽しく&学びができる児童文庫です。

内容説明

ポケモンたちの能力や特徴は、理科の面白さに満ちている!何でも溶かすリザードンの炎から、物質の状態変化が学べる。カメックスのロケット砲から、作用・反作用の法則がわかる。カイオーガとグラードンの長い戦いに地球の歴史を重ねると、海と陸地の関係が明らかに…!愛すべきポケモンたちが誘う、オドロキと爆笑の科学入門シリーズ第1弾!対象:小学校中級から。

目次

何でも溶かしてしまうリザードンの炎!その威力はどれほどか!?―かえんポケモン・リザードンから「化学」を学ぼう
レックウザはオゾン層で隕石を食べる!得られるエネルギーは!?―てんくうポケモン・レックウザから「地学」を学ぼう
ピカチュウが放つ「10まんボルト」の電撃はどんな威力なのか?―ねずみポケモン・ピカチュウから「物理」を学ぼう
背中の花の香りでポケモンを呼び寄せるフシギバナのすごい能力!―たねポケモン・フシギバナから「生物」を学ぼう
カメックスの水流は鉄板を貫くという!いったいどんな勢いか!?―こうらポケモン・カメックスから「物理」を学ぼう
ゴローニャの丸い体は岩石のように硬い!いったい何でできている?―メガトンポケモン・ゴローニャから「化学」を学ぼう
16時間で地球を1周!カイリューの飛行能力がものすごい!―ドラゴンポケモン・カイリューから「地学」を学ぼう
ほほ袋からタネを飛ばすミルホッグ!いったいどんなタネ!?―けいかいポケモン・ミルホッグから「生物」を学ぼう
手のひらでダイヤモンドを作るディアンシー。どういう仕組みなんだろう?―ほうせきポケモン・ディアンシーから「化学」を学ぼう
サーナイトが作り出すのはブラックホール!そんなモノを作って大丈夫!?―ほうようポケモン・サーナイトから「地学」を学ぼう〔ほか〕

著者等紹介

柳田理科雄[ヤナギタリカオ]
空想科学研究所主任研究員。1961年、鹿児島種子島出身。東京大学理科1類中退。96年、マンガやアニメの世界を科学的に検証した『空想科学読本』でデビュー。2013年から刊行している『ジュニア空想科学読本』(角川つばさ文庫)は、全国の小学校で人気

姫野かげまる[ヒメノカゲマル]
マンガ家・イラストレーター。神奈川県出身。少女マンガ家としてデビュー。ポケモンカードゲームを中心に、ポケモンのマンガやイラストを多く手がけ、現在も活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まりもん

17
3女のために購入し読了。ポケモン食物連鎖など楽しめた。2016/07/03

警蓮社峻譽身阿

11
子どもの本。昔はまった空想科学読本、ポケモンを題材に。相変わらず楽しい。厳密に科学的な分析を行うとあっという間に破綻するところを、あえて一面に絞り深めていくことで結論がおもしろくなっていく。子どもが科学に興味を持つきっかけとして非常に分かりやすい題材だと思う。2022/01/04

きっちんきりん

5
息子ポケモン大好きなんだけど、あまり詳しくない(?)息子が喜んで読んでました。 ブラックホールを発生させるポケモンとかいるんですね。無理くり解説が面白い。 1巻目は有名ポケモン満載です。一緒に借りた4巻目は知らないポケモンばかりでした…。2024/05/27

jenny

5
739冊 空想科学読本、今もあるのね…というかポケモン考察してる!!親の方が楽しく読んじゃう…小2長男は理解しきれず??となっていたけど、なんかすごいっぽいと思ってたよう。 #3歳 #7歳 #9歳 #読書 #絵本 #児童書2024/04/22

小学生です!

4
ポケモン達の能力や特徴を科学的に考えて、ポケモンのスゴさが明らかになる本です。ポケモン好きにはたまらない、「ポケモン空想科学読本」の1巻です!2018/07/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10398599
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品