目次
第1部 新学力と教育改革(二一世紀の新学力;社会経済と学力の変化;新学力をめぐる論議)
第2部 「子どもの貧困」と教育支援(重い教育費負担と広がる教育格差;教育支援制度の現況と課題)
第3部 学校の働き方改革(チームとしての学校;教員の長時間勤務の改善)
著者等紹介
小川正人[オガワマサヒト]
1950年生。放送大学教授、東京大学名誉教授、教育学博士。専門:教育行政学。東京大学大学院教育学研究科教授を経て、2008年4月から現職。社会的活動、政府の規制改革委員会、教育再生懇談会(福田・麻生内閣)、文部科学省・第6期~第9期中教審副会長、同・初等中等教育分科会長、同・学校における働き方改革特別部会長、東京都足立区教育委員会・教育委員長、教育委員(2012年4月~2016年3月)等、政府および地方自治体の各種審議会や、日本教育行政会長(第15期:2007年10月~2010年9月)、日本学術会議連携会員(2011年10月~2017年9月)等、学会等の各種役職を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。