生き抜くための俳句塾

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

生き抜くための俳句塾

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月10日 00時18分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 143p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865282214
  • NDC分類 911.307
  • Cコード C0095

目次

はじめに―本当の詩は世の中が捨てた中にある…
第1講 俳人になるための心構え一〇箇条
第2講 俳句的脳内回路の作り方
第3講 最強句会ルール・実践編
第4講 悩み別作句技法
第5講 俺を変えた魂の二五句
おわりに―遺言にかえて
付録 廃人日記

著者等紹介

北大路翼[キタオオジツバサ]
1978年5月14日、神奈川県横浜市生まれ。小学五年頃種田山頭火を知り、自由律俳句をマネたモノを作り始める。高校在学時、今井聖に出会い俳句誌「街」創刊と同時に入会。詩誌「ERECTION」に参加。2011年、作家・石丸元章と出会い、屍派を結成。2012年、芸術公民館を現代美術家・会田誠から引き継ぎ、「砂の城」と改称。句集に『天使の涎』(第七回田中裕明賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かふ

14
ヤンキー俳句かな。ヤンキー性は保守反動になりやすい。例えば「俺を変えた魂の二五句」の中に女性俳人は一人だけで、それも勝手な解釈によるものだった。坪内稔典が言うように批評性があるのではなく精神性というような。要は精神論に行き着くような気がする。ただ技術論的なことも結構書かれていてまともな俳句入門書だとは思う。あとは精神力(ヤンキー)というような。毎日、俳句を作って精神を鍛錬しろという教えかな。そこには仲間も必要だ。2023/08/21

3838

10
この方の文に潜むリズムが好き。生き方は私と遠いけれども、遠いところから憧れている。それで良いのよ、きっと。俳句の立ち姿が昔からずっと好きで、でも自分には詠めなくて、なんて言い訳してたけど、もっと気軽でいいんちゃう?って酒の瓶傾けるようにして誘ってくるイケナイ本。やだわ、ついその気になるわ。2019/03/16

海老エミ

9
面白い。図書館で借りたけど買おう。こんな風になりたかないけどカッコイイ。欲望の俳句とかどくどくと血が流れている感じの句かいっぱい出てくる。2020/09/15

Amano Ryota

7
「九九八十八!!」の表紙がインパクト抜群。「…他人に頑張れという言うのは気が狂えと言うのと同じだ。頑張れ。」という優しい俳句入門書。付録の廃人日記も面白い。「枕から綿が出てゐる月明かり」「小鳥来る給料袋を啄みに」「殺すべし外れ馬券と秋の蠅」「運命は死んだ秋刀魚の目に似たる」の四句が個人的に好きだ。生活の中で句が作られるのではなく、生活が俳句であるような気がしてくる。「…生活の中にいくらでも俳句のヒントはある。お前らも飲んで、賭けて、落ちこみまくれよ。…」と言うのも、恐らくそういうことなのではないだろうか。2019/03/09

shouyi.

6
「本当の詩は世の中が捨てた中にある。」とあるように今まで出会ったことのない俳句の数々。俳句というものが一気に身近に感じられるものとなり、同時に深遠な世界を描けるものだと認識した。2021/10/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13577466
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品