美文字はあきらめなさい―自分らしく上達する10のコツ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784864941235
  • NDC分類 728.9
  • Cコード C2070

内容説明

“個性・クセ”を生かして伸ばす!うまく見えるコツをマジックならぬ「文字っく」と称し、10パターンの実践で説明。

目次

第1章 自分らしく上達するとは?(まずはコンプレックスを捨てよ;式場での記帳はうまく書けなくて当たり前 ほか)
第2章 ペン字の厄介なところを知る(ペンという筆記用具の欠点を補う正しい持ち方;シャーペンと丸文字は深い仲? ほか)
第3章 これぞ「文字っく」!字がうまく見える10のコツ(文字の中心を意識する;ヨコ画は右上がり10度ぐらいが心地いい ほか)
第4章 手書きの習慣を身につけるコツ(いたずら書きのススメ;身体のバランスでとらえる ほか)

著者等紹介

清水恵[シミズケイ]
東京書道会、毎日書道会の審査会員、会員を経て、書壇を離れて南青山・キャレモジに所属。インテリア書、筆文字ロゴも数多く手がける。JTたばこ「富士」、小学館・高級雑誌『駱駝』などの作者。文科省硬筆検定1級所持。手書き文化振興会主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

48
時々、素晴らしく字の綺麗な人の手書き文字を見るとその人柄まで尊敬してしまう。きれいな文字を書きたいが、なかなか・・・。この本では自分の個性やクセを生かしながらもちょっとしたポイントに気を付けてきれいな字を書けるようにしようというもの。特に大事と思ったのは①中心線をそろえる。②横画は右上がり10度にする。③斜めの画は45度。④横画の間隔を等しくする。⑤漢字は大きく、平仮名は小さめに。など。私の場合、まずはゆっくり丁寧に書くことです(^^;)2018/02/10

ロマンチッカーnao

23
ノートや手帳、メモを読み返し、自分の字なのに何を書いてのかわからないって事がしょっちゅうあるので、少しでもきれいになろう。。というよりもせめて見れる字を書こうと思い、何度かきれいな字を書くために本を買って練習したりしたけども、その都度、その時は多少みれるようになっても、しばらくすると、元の木阿弥。。で、今回この本を読んでみたのですが、ようするに、字は個性なので、とにかく書くという事。その際にバランスを意識して書くという事。きれいではないけど、読める自分の字を書く。頑張ります(笑)2017/07/22

きよりん

2
きれいな字に見せる10のコツ、そして個性を生かそう。読んだだけではだめで、実戦、実戦!これから日記書くとき、10の文字っくを意識しよう♪ 文章がツンデレっぽいところがあって、おもしろい。2017/07/16

ちーず

1
・文字の中心を意識する・ヨコ画は右上がり10度くらい・斜めの画は45度を厳守・感覚の等しさが文字姿を美しくする・辺の右側を短く詰めて直線的にそろえる・基本はトン、スーの2拍子リズムで・好きな手本を手元に置き、目で倣う・まずはタテ書きを身につけよう2021/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11814169
  • ご注意事項

最近チェックした商品