絵図解やさい応援団<br> まるごとたまねぎ

個数:

絵図解やさい応援団
まるごとたまねぎ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784864841825
  • NDC分類 K626
  • Cコード C8745

目次

たまねぎはマルチプレーヤー
食べているところは葉っぱ!?
たまねぎを育てよう
葉が倒れたら収穫
たまねぎはなぜ丸い?
明治時代の新顔野菜
栽培量が多いのは黄たまねぎ
たまねぎのサイエンス
たまねぎは名脇役
仲間はみんな個性派ぞろい
ねぎ―昔から作られてきた
東のねぎと西のねぎ
この種をまいて育てよう
おいしく食べよう!

著者等紹介

八田尚子[ハッタナオコ]
鹿児島市生まれ。フリーランスのライター・編集者。「食」や「農」、「暮らし」についての本や雑誌作りにたずさわる

野村まり子[ノムラマリコ]
高知県生まれ、絵本作家。アニメーションの作画から、主に科学物の児童書、雑誌などの挿絵の仕事にたずさわる。その間に地域で、共同購入や不登校、環境にかかわる人の輪に参加もしている

大竹道茂[オオタケミチシゲ]
1944年東京生まれ。JA東京中央会で江戸東京野菜の復活に取り組み、江戸東京農業の説明板(50カ所)の都内設置を企画。現在、「江戸東京・伝統野菜研究会」代表として尽力するかたわら、農水省選定「地産地消の仕事人」、「江戸東京野菜コンシェルジュ育成協議会」会長等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kei-zu

16
読メでの紹介による。 エジプトではミイラの作成に利用された一方で、わが国での栽培の歴史は150年しかないなど興味深い内容がいっぱい。生だと辛いけど、煮ると甘くなるのがなぜかなんて話題も。 本シリーズは、他にも多くの野菜を取り上げているそうで気になります。2022/09/23

遠い日

8
「絵図解やさい応援団」シリーズ。大好きな常備菜、玉ねぎ。玉ねぎ他、ネギ類は何かと欠かすことがありませんが、その玉ねぎのあれこれを懇切丁寧に解説。中央アジアのどこかが原産らしい。世界中で重宝され、作られ、食べられる玉ねぎ。食べているところは根ではなく、葉。丸い形もちゃんと意味がある。さて、これからは新玉ねぎの季節!楽しみです!2022/01/31

まる

5
絵図解やさい応援団の絵本。 表紙のイメージより対象年齢はたかめ。 なかなかにマニアックな情報が載っていて 大人も楽しい。 ただ、育てる単元がある2〜3年生には少し難しそうなのが惜しい。野菜の全てはたしかによくわかるのだけど、むむ… 2022/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19128450
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品