出版社内容情報
アンドレア・ベイティー[アンドレア ベイティー]
著・文・その他
デイヴィッド・ロバーツ[デイヴィッド ロバーツ]
イラスト
かとう りつこ[カトウ リツコ]
翻訳
内容説明
「どうして?」さいしょのひとことがくちからこぼれたらエイダのしつもんはもう、とまりません!でもね、りっぱなかがくしゃたちはみんなエイダとおんなじだったんです…。
著者等紹介
ベイティー,アンドレア[ベイティー,アンドレア] [Beaty,Andrea]
アメリカ・イリノイ州生まれ。子どものころは畑や森で冒険するのが大好きだった。大学で生物学とコンピュータサイエンスを学び、コンピューターのソフトウエア会社に勤務。その後、子どもの本の作家となり、多数のヒット作を生み出している。シカゴ在住
ロバーツ,デイヴィッド[ロバーツ,デイヴィッド] [Roberts,David]
1970年イギリス・リヴァプール生まれ。大学卒業後、ファッション・イラストレーターとして働く。1998年から児童書を手がけはじめ、次々に作品を発表、高く評価されている。ロンドン在住
かとうりつこ[カトウリツコ]
東京の下町に生まれる。翻訳家。出版社で編集者として数多くの翻訳書を手がけてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒラP@ehon.gohon
35
二人の科学者をモデルにした作品だそうですが、この絵本は不思議に満ちています。 二人とも発語が遅かったの? ビハインドを持つことと、何にでも興味を持つことは、連動していないように思えます。 何事にも関心を持って、探究すること自体は間違っていないけれど、無鉄砲さとイコールではないように思いました。 こんな考えを持っていると、挫折するのかな。 お話が極端過ぎるので、少し疑問を持ちました。2021/08/09
たまきら
30
娘の大好きなシリーズです。最初はエンジニアのたまごの女の子。そして今回は科学者です。わくわくどきどき。実験が大好きな娘には本当に楽しい一冊だったようで、毎日抱えること2週間。返却期限が来ました。現在は水の実験に燃えている娘も結構科学者体質かも。2020/09/18
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
19
小学校低学年おはなし会。トラブルがあり時間が短くなってしまったのですが、ノーベル化学賞受賞の吉田彰さんの話から、タイムリーにこちらを読みました。「もしかしたらこの中に、将来ノーベル賞をとる人がいるかもしれない!あと70年くらい頑張って!」「なんで70年?」「ノーベル賞とる人はだいたい高齢だから(笑)」 【ジェンダー絵本 女の子らしく なくていい!】2019/10/10
しぃ
18
この手の本見るたびに、あーわたしはこんな親にはなれないなあってちょっと落ち込んじゃう。エンドレスなんでなんで?にとことん付き合ってあげるのがそりゃ理想だけど、無理だよー2023/09/05
喪中の雨巫女。
16
《本屋》エイダちゃんのように、不思議なことや気になることを、調べたり学んでいったら、学者になるんだろうなあ。2021/04/04