目次
第1章 生きている世界とつながること(海藻;ライプニッツ ほか)
第2章 人間から遠ざかること(観察者;親指 ほか)
第3章 発酵する幾何学(巨木;はたらきの幾何学 ほか)
第4章 生きているという倫理(より大きな秩序;建築と罪悪 ほか)
著者等紹介
平田晃久[ヒラタアキヒサ]
一級建築士。京都大学准教授。1971年大阪府に生まれる。1994年京都大学工学部建築学科卒業。1997年京都大学大学院工学研究科修了。1997年伊東豊雄建築設計事務所。2005年平田晃久建築設計事務所設立。受賞2016年日本建築設計学会賞(東戸塚教会)。2015年LANXESS第2回カラーコンクリート・ワークス・アワード(alp)。2012年第13回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展金獅子賞共同受賞(陸前高田みんなの家)等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 基本簿記テキスト