内容説明
老後の最善のセーフティネットは、自分で自分の仕事を創り出すこと。“好き”と“得意”を武器に、最高のセカンドステージを送る方法。
目次
第1章 定年起業を準備しよう
第2章 定年起業の賢いやり方
第3章 あなたにピッタリのビジネスがある
第4章 起業準備はコミュニティづくりから
第5章 定年起業、成功のポイント
第6章 大杉潤さんに聞く セカンドキャリアの上手なはじめ方
著者等紹介
田口智隆[タグチトモタカ]
株式会社ファイナンシャルインディペンデンス代表取締役。28歳のときに自己破産寸前まで膨らんだ借金を徹底した節約と資産運用によりわずか2年で完済。その後は資産を拡大。2007年に株式会社ファイナンシャルインディペンデンスを設立する。特定の金融機関に属さないからこそできる、公正で中立な「お金」の「セカンドオピニオンサービス」を行い、カウンセリング受診者は現在までに1,000人を超える。著書は41冊を刊行、累計80万部を超えるお金本のベストセラー作家。おもな著作に『お金の不安が消えるノート』(フォレスト出版)『入社1年目のお金の教科書』(きずな出版)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ポップ430
8
変なタイトル そう、いつまで働けるかは頭と体力 副業は 楽しく。こっから。 金に困ってないから楽しくでok! ノウハウコレクターにならないで、これ俺か??やりながら自分の方法を構築。 定年後の人に教えてもらいたい事なんかあるかなという自分も一方でいる。 じゃあ定年後の人でも頼れるものは何か?現役の人以外はやっぱり興味ないなあ。人脈があるか、情報を教えてもらうか?あとは思いつかない。どうなんだ?2019/08/31
tetsubun1000mg
5
40代,50代から準備したほうがいい事。 事務所、店舗などに金をかけず自分一人で自宅を使ってはじめることかポイント。2019/10/06
miyatatsu
5
定年に特化した副業の本かと思えば、全年齢を対象としたよくある副業の本と内容は瓜二つ。二番煎じで読む価値のない本。2019/09/09
ぱぱちん
1
書いてある内容は一般的な起業本と大差はない。ただし、定年後というくくりでみると、無理しないで自分の好きなことをやってお金をもらえればいい。定年後は自由な時間が増えるから、まずは無償で時間をかけてでもいいから、自分の身の回りの環境から少しずつ変えていくってことが大事。もちろん定年を見越して早めに準備するに越したことはないが、がつがつしなくてものんびりじっくり確実にこなしていこう。2021/03/13
Tomitakeya
1
定年前から準備して得意なことで起業する。小さく始める。まずは得意なことを見つけることからなのだ!2019/12/14
-
- 和書
- 地方創生大全