内容説明
神田駿河台に響き渡る鐘の音。今ではすっかり風景に溶け込んだニコライ堂をめぐるロシア正教の150年を紹介。
目次
第1部 ニコライ時代(一八六一年‐一九一二年)(端緒;発展;障壁)
第2部 セルギイ時代(一九一二年‐一九四五年)(受難;復興;受難再び)
著者等紹介
長縄光男[ナガナワミツオ]
1941年東京に生まれる。1964年一橋大学社会学部卒業。1970年同大学院博士課程修了後、天理大学、横浜国立大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、大阪外国語大学、上智大学などでロシア語、ロシア史、ロシア文化史を教える。横浜国立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。