内容説明
真実“麦粒”と偽り“麦殻”とを見分けられるだろうか?―自分自身の真実を見つけていくのが各人の仕事なのだ―著者が、幽体離脱で会ったイザヤという存在から教えられた魂と生き方の真実。
目次
第一の法則 「進化の法則」(霊的世界;進化の構図;人間の構成形態;人間の転生とそれが霊性進化に果たす役割;霊界との交信;転生のプロセス;他世界での生)
第二の法則 「自由意志の法則」
第三の法則 「霊的裁きの法則」
第四の法則 「愛の法則」(愛vsエゴ(我欲)
人間関係と「愛の法則」
「愛の法則」から見た病気
イエスの地上での使命
別れ)
著者等紹介
ギリェム,ヴィセント[ギリェム,ヴィセント] [Guillem,Vicent]
ヴィセント・ギリェム・プリモ。1974年にスペインに生まれる。バレンシア大学で生化学博士号を取得し、現在はバレンシア大学病院の血液・腫瘍科で、がん遺伝子の特定に関する研究者として働いている。週末には、妻のフアニーと共に、無償でレイキ治療を施したり、病気の感情的原因についての講演活動を全国で行うなど、無私無欲に活動している
小坂真理[コサカマリ]
マドリッド在住。東京外国語大学スペイン語科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Åκ
4
人生で多くのことは望めない。もし、何かを求めるのら、私は著者の本、二冊だけで自分を振り返り、エゴを捨てる道を歩む。人それぞれの価値のなかで、何故生きるのか。誰かとの比較でもなく、自分の心に正直に従えば、自ずと道は開かれるでしょう。2019/03/29
カムナビ
2
むちゃくちゃすっきりしました!!! 霊性に関する真実と虚偽とがまだ混乱を極めているなか、魂の真相について教えてもらいました。 雲黒斎など似たようなことを言っている人はたくさんいます。みんな同じことに気付いたのか、示し合わせたのか、パクったのかわかりませんが、本当に的を得ています。 後半はキリスト教中心で話が進むため、なじみのない私にとってはピンときていないかもしれませんが、本質は同じだと思います。仏教、神道との対比も知りたいところですが。 この本、購入もできますが、ネットでPDFでダウンロ2014/08/26
naritayurie
0
この本と出会えて本当に本当に良かった(*^^*)♡スーパーおすすめ本です。あらゆるビジネス書や自己啓発書を読んできて見えたことは心のこと。まさにまさに真理な内容。2016/01/18
林檎
0
評価32019/01/14
けろっち
0
「進化の法則」や「イエスの地上の使命」は興味なかったが、「愛の法則」は気づきと学びがたくさん。自分がどう成長していけばいいかがわかった。忘れそうになるときもあると思うので、忘れた頃にまた読みたい。同著者の「愛の法則」を次に読もう。2018/10/18
-
- 和書
- それはまた別の話