- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > 釣り
- > 釣り技法書(湖沼づり)
内容説明
淡水小もの釣りの双璧ともいえるフナ、タナゴを、それぞれ必要な道具から仕掛けの作り方、実際の釣りまで詳しく解説。入門者からベテランまで必読の書。
目次
フナ釣り入門(釣り道具を揃える;フナ釣りのエサ;仕掛けパーツを準備する;仕掛け周りグッズとケース類;仕掛けを作る;フナ仕掛けのバリエーション;フナ釣りの代表的な釣りスタイル;釣り場の概略とフナの付き場;河川に応じたフナ釣りテクニック;釣果アップのための豆知識)
タナゴ釣り入門(釣り道具を揃える;タナゴ釣りのエサ;仕掛けのパーツを準備する;仕掛け周りの便利グッズとケース類;タナゴの仕掛けを作る;親ウキ&イトウキ作りとハリ研ぎにチャレンジ;連動シモリ仕掛けのバリエーション;釣り場の概略とタナゴの付き場;タナゴ釣りのテクニック;湖岸のタナゴ五目釣り)
著者等紹介
葛島一美[カツシマカズミ]
1955年、東京生まれ。東京中日スポーツの釣り欄担当を約20年務めた後、オールラウンダーのカメラマン兼ライターとしてフリー宣言。月刊『つり人』で毎号グラビアを担当するほか、釣り全般にムックの取材も多い。東京ハゼ釣り研究会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。