翻訳とはなにか 記号論と翻訳論の地平―あるいは、世界を多様化する変換過程について

個数:
  • ポイントキャンペーン

翻訳とはなにか 記号論と翻訳論の地平―あるいは、世界を多様化する変換過程について

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 561p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784883035533
  • NDC分類 801.7
  • Cコード C1010

出版社内容情報



小山亘[コヤマワタル]
著・文・その他/編集

浅井優一[アサイユウイチ]
編集

内容説明

翻訳とは、ある言語で言われたことを別の言語で言い換える、ただ、それだけのことなのか。近現代の翻訳を問い直し、その背後にナショナリズム、言語純粋主義、標準語中心主義などのイデオロギーを見出すことにより、方言、語用、相互行為などを含む、社会文化的なコミュニケーションの地平で翻訳―言語間翻訳、言語内翻訳、そして記号間翻訳―その全体を捉える枠組みを提示する。すなわち、本書は、翻訳を、社会文化空間の中で生起するコミュニケーションという出来事と、その連鎖が織り出す記号過程として描くことをとおして、今日の翻訳および現代翻訳研究の全体像を解き明かすものである。

目次

第1章 翻訳の記号論序説―社会、文化、そして言語にとって等価性とは何か(翻訳論と記号論;聖書解釈と近現代アメリカ・プロテスタント主義 ほか)
第2章 翻訳と翻訳研究の構成―記号論的考察(翻訳研究の「文化論的転回」とは何だったのか―記述学派とその批判について;言語復興運動の島々―オセアニア、ピジン/クレオール、エスニック・リバイバル ほか)
第3章 近代翻訳論の言語イデオロギー―言語構造、言及指示的テクスト、標準語(「(起点/目標)テクスト」とは何か
文献学的近代、単一言語ナショナリズム―対照ペアと分裂生成―言語の創出 ほか)
第4章 社会文化的な出来事としての翻訳―多様性、多言語性、翻訳不可能性(導入;ディスコース過程、テクスト化/コンテクスト化の社会記号論―擬似翻訳、擬似原典などに見られるメタ語用、ジャンル、間テクスト性 ほか)
結―多様性の翻訳/翻訳論に向けて

著者等紹介

小山亘[コヤマワタル]
1965‐。立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科教授。1987年同志社大学神学部卒業、1990年サンフランシスコ州立大学大学院修士課程修了(MA in TES/FL)、2003年シカゴ大学大学院博士課程修了(PhD in Linguistics)。専門は、言語人類学、記号論、社会言語学、翻訳論、コミュニケーション論、語用論、機能分法、など。The Journal of Pragmatics(アムステルダム/ニューヨーク)編集諮問委員、RASK(デンマーク、オーデンセ市)編集委員、社会言語科学会編集委員、立教・異文化コミュニケーション学会編集代表・事務局長・会長、などを歴任

浅井優一[アサイユウイチ]
1979‐。東京農工大学大学院工学研究院講師。立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員(DC2・PD)、順天堂大学助教を経て現職。東京大学非常勤講師(2021‐)、ハーヴァード・イェンチン研究所(Harvard‐Yenching Institute)客員研究員(2021‐2022)。専門は、文化人類学、オセアニア地域研究、言語人類学、記号論、ことばの民族誌、エスノポエティクス、環境ディスコース論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。