出版社内容情報
池子遺跡(逗子市)から出土した、人骨、植物、石器、土器などの豊富な種類の考古遺物から、弥生人の食生活を明らかにしていく。池子遺跡(神奈川県逗子市)は、人骨、木製の農耕具、石器、土器など、豊富な種類の考古遺物が出土する遺跡。まさに「多角的」な研究ができる遺跡なのだ。本書ではそのなかから「食」を焦点にし、弥生人の食生活を明らかにしていく。
はしがき ……杉山浩平
序 章 研究の目的―弥生時代の食生活の解明にむけて― ……杉山浩平
第1章 池子遺跡の調査から20 年 ……谷口 肇
第2章 池子遺跡の自然遺物 ……杉山浩平
第3章 池子遺跡の弥生人骨―関東の弥生集落遺跡の出土人骨と比較して― ……佐宗亜衣子
第4章 池子遺跡のヒトと動物の炭素・窒素同位体比からみた弥生時代の食生活 ……米田 穣
第5章 池子遺跡出土弥生土器の種子圧痕分析 ……遠藤英子
第6章 土器付着炭化物からみる池子遺跡 ……白石哲也・中村賢太郎
第7章 池子遺跡出土資料の残存デンプン粒分析 ……杉山浩平
総 括 ……杉山浩平・谷口肇・佐宗亜衣子・米田穣・遠藤英子・白石哲也・中村賢太郎
附編1 南関東弥生時代の自然遺物集成 ……杉山浩平
附編2 関東弥生時代人骨集成 ……土井翔平
あとがき ……杉山浩平
杉山浩平[スギヤマコウヘイ]
編集
目次
序章 研究の目的―弥生時代の食生活の解明にむけて
第1章 池子遺跡の調査から20年
第2章 池子遺跡の自然遺物
第3章 池子遺跡の弥生人骨―関東の弥生集落遺跡の出土人骨と比較して
第4章 池子遺跡のヒトと動物の炭素・窒素同位体比からみた弥生時代の食生活
第5章 池子遺跡出土弥生土器の種子圧痕分析
第6章 土器付着炭化物からみる池子遺跡
第7章 池子遺跡出土資料の残存デンプン粒分析
総括
附編1 南関東弥生時代の自然遺物集成
附編2 関東弥生時代人骨集成
著者等紹介
杉山浩平[スギヤマコウヘイ]
1972年神奈川県小田原市に生まれる。2002年駒澤大学大学院人文科学研究科博士後期課程満期退学、東京大学大学院人文社会系研究科助手。2005年同大学院農学生命科学研究科特任研究員。2007年駒澤大学大学院人文科学研究科博士後期課程修了、博士(歴史学)。東京大学大学院総合文化研究科グローバル地域研究機構地中海地域研究部門特任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- カラー会津の魅力