多様性が育む地域文化詩歌集―異質なものとの関係を豊かに言語化する

個数:
  • ポイントキャンペーン

多様性が育む地域文化詩歌集―異質なものとの関係を豊かに言語化する

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月18日 04時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 384p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784864355896
  • NDC分類 911.08
  • Cコード C0092

内容説明

地域文化の根幹にある、多様で豊かな言葉たち。254名の詩・俳句・短歌。宮沢賢治、蒲原有明、飯田蛇笏、釈迢空など日本の名詩歌から、八重洋一郎、宮坂静生、馬場あき子など現代の詩人・俳人・歌人まで。

目次

第1章 詩(1)手文庫
第1章 詩(2)葦原の風景
第1章 詩(3)人の生映す濁川
第1章 詩(4)てふてふが一匹
第1章 詩(5)人生の雑種として
第1章 詩(6)亜細亜紀
第1章 詩(7)軍港を内臓
第1章 詩(8)漆胡樽
第1章 詩(9)煮こごりのある風景
第1章 詩(10)帰る旅
第2章 俳句(1)はかなき夢
第2章 俳句(2)琉球弧
第3章 俳句(3)陸奥の闇
第3章 短歌(1)ウタリの名
第3章 短歌(2)母の組踊り、みちのくの土語

最近チェックした商品